カフェも銀行だってあるよ

ひまわり学級には、いろいろなコーナーがあります。子どもたちが手作りで、いろいろな素材をつかって作っています。子どもたちは、ここでのびのびと楽しみながら、自分の思いを表現しています。いっしょに入って遊ぶと、とても癒されます。ぜひ、一度ごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンUP!作戦は中止しました

画像1 画像1
本日(19日)午前9時45分から実施する予定にしておりました、クリーンUP!作戦(地域清掃)は、児童の体調ならびに雨天のため中止といたしました。地域清掃は、地域社会に貢献する子どもの育成という観点から、大切な取り組みです。自分たちの町に誇りをもつには、ごみのない美しい町でなければなりません。学校も同じことです。季節の草花に彩られた美しい学校であればこそ、わが母校という思いも育っていくのです。今回はとても残念でしたが、また次の機会には精一杯活動してまいりたいと思います。

かぜ気味の子が増えてきました

画像1 画像1
低学年を中心に、発熱や体調不良をうったえてくる子どもが増えてきています。手洗い・うがいを徹底させたり、屋外での活動を制限したりするなどの対応をとりながら、様子を見ています。しかし、学級によっては、かぜ様疾患の子どもが増えてくる場合も想定されます。状況次第では、蔓延を防ぐために給食終了後に下校するという措置をとらせていただくことも考えられますので、ご了解をお願いいたします。現在の時点では、インフルエンザにり患している児童は見られません。

やった!できたよ <4年生>

4年生は、マット運動に取り組んでいます。前転、後転からはじまり壁倒立、ブリッジをこなし、側方倒立回転(側転)にまで進んできました。すでに、ほぼ全員が側転ができるところまで到達していて、より大きく、安定して、美しくできるまでになっています。子どもたちが素晴らしいのは、みんなで励ましあい、支えあい、高めあってきたことです。はじめから、いろいろな技ができたわけではありません。子どもたちは、一つひとつをみんなの力でのり越えてきたのです。どうか保護者のみなさん、子どもたちをほめてやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校ってひろいなぁ <健康診断>

来春、新入学を迎える子どもたちが学校に来てくれました。就学時健康診断です。6年生のお姉さん、お兄さんと手をつないで、いろいろな検診場所を回りました。受診場所では、5年生がお手伝い。とても優しくリードしてくれました。新1年生の子どもたちも、とってもおりこうさんでした。4月に入学してきてくれる日が、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 卒業式練習開始
3/3 体重測定(中学年)
3/4 体重測定(低学年)
委員会活動(最終)
3/5 体重測定(5年)、発育2測定(6年)
3/6 卒業を祝う会 卒業茶話会
たてわり掃除(6年終了)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査