にんじゃ修行だ にんにん! <1年生>

1年生は体育でマット運動の学習をしています。みんなちびっこ忍者になって修行中という場の設定になって、回転や両手で体を支えたり、逆さ感覚を身につけたりして遊びながら運動能力を高めていっています。いろいろな修行の場を経て、「忍法○○の術」を会得して、まもなく修了を迎えます。みんな、とっても上手にできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽はどっちかな? <3年生>

久々にのどかな小春日和の一日でした。3年生は芝生広場で太陽の観測をしていました。去年の金環日食で大活躍した遮光板をつかって太陽を探し、記録用紙の真ん中に棒を立てて影ができる方向や長さを記録していました。うららかな時間が流れている授業のひとこまです。子どもたちは、このようにしてすくすくと日々成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンケンポン! <児童集会>

朝から講堂いっぱいに子どもたちの元気な声が響き渡りました。今朝は、ジャンケン集会でした。朝、校門に立っていると多くの子どもたちが「校長先生、ジャンケンしよう」とやってきます。元々は、私の方からジャンケンをやろうともちかけたのですが、すっかり定着しています。子どもたちとコミュニケーションをとるきっかけは、いろいろな方法があります。本校の子どもたちはどちらかというとおとなしく、人見知りをする子が多いです。でも、何かのきっかけで話をするようになります。ジャンケンは、その手立てとしては、とても有効だと私は思います。さて、明日の朝は何人とジャンケンができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断を実施します!<新1年生>

画像1 画像1
11月15日(金)午後2時から、新1年生を対象とした就学時健康診断を実施いたします。つきましては1年生から4年生と5年生の一部は、13時20分には下校いたします。来年度に入学してくる園児のみなさん、どうかそろって南港光小学校に来てください!なお、当日は健康診断のほか、教育相談も行っています。お子さんのことで、何か気がかりなことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。







重要 学校選択制の説明会について

画像1 画像1
住之江区では平成27年度より、学校選択制の導入を予定しております。つきましては、住民、保護者のみなさんにむけて、高橋区長が学校選択制についての説明会を開催いたします。南港地域は11月28日(木)南港北中学校、12月4日(水)南港管理センターにおいて実施されるます。詳細については、明日(6日)児童に案内の手紙を持たせますのでご覧ください。また、ホームページの「運営・評価」にも掲載しておりますので参照してください。なお、学校選択制の対象者は、平成27年度新入学の児童以降の子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 卒業式練習開始
3/3 体重測定(中学年)
3/4 体重測定(低学年)
委員会活動(最終)
3/5 体重測定(5年)、発育2測定(6年)
3/6 卒業を祝う会 卒業茶話会
たてわり掃除(6年終了)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査