緊急 1年の音楽発表会を延期します

画像1 画像1
本日の1年生の欠席が、1組で5名(うちインフルエンザが3名)、2組が3名(全員インフルエンザ)なっております。つきましては、1年1組については、本日は給食終了後に下校し、明日から27日(月)まで学級休業といたします。そして、1年生の音楽発表会だけ(他の学年は予定通り実施いたします)を2月25日に予定している学習参観において実施いたします。たいへん急な変更で申し訳ありませんが、子どもたちの健康管理に配慮した対応ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

重要 インフルエンザ情報(23日)

画像1 画像1
本日のインフルエンザに関する情報をお知らせいたします。全校でかぜ様疾患による欠席数は7名です。内訳は1年1組が3名(うちインフルエンザが1名)、3年1組が1名(うちインフルエンザが1名)、3年2組が3名(うちインフルエンザが2名)です。その他の学級で、かぜ様疾患による欠席はありません。インフルエンザについては流行の兆しは見られず、随時回復していく模様ですが、ひきつづき、警戒をしてまいります。

重要 インフルエンザ情報(22日)

画像1 画像1
本日より1年2組は学級休業に入りました。明日までの休業で、回復してくれることを祈っています。学校全体の状況では、1年1組に1名、3年1組に1名、3年2組に2名のインフルエンザ発症がみられます。その他の学年・学級については、特に目立った欠席はみられません。現状では沈静化の方向に向かうことを予測しており、25日の土曜授業は予定通り実施する見込みです。なお、今後も健康状態の把握に努め、インフルエンザに関する情報をホームページ等でお知らせいたします。

中学校の授業を体験しました

22日の午後、6年生は南港北中学校で授業を受けました。南港桜小学校の子どもたちも来ていました。今春は同級生になる友だちと一緒の体験授業です。みんな緊張した面持ちで教室に入り、数学や社会、家庭などいろいろな教科の内容を教えていただきました。最後は部活動の様子も見せてもらい、入学後の楽しみも見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何をとっているの?

これは校内の壁新聞に載っている写真です。農家の人がハス田に胸まで入り、収穫しているのはレンコンです。おせち料理にも給食にも登場したおなじみの食材ですが、収穫作業の苦労を知る人は、あまりいません。この写真一枚をもとに、いろいろなことを考えることができます。子どもたちに紹介して、生産者の苦労と私たちのくらしをむすびつけて考えるきっかけにしたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 卒業式練習開始
3/3 体重測定(中学年)
3/4 体重測定(低学年)
委員会活動(最終)
3/5 体重測定(5年)、発育2測定(6年)
3/6 卒業を祝う会 卒業茶話会
たてわり掃除(6年終了)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査