6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

夏の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日土曜日、土曜授業に「夏の集い」を参観として行いました。縦割り班でそれぞれが工夫を凝らしたお店を用意し、高学年がリーダーとして班をまとめ、全員が役割をもって運営していました。保護者の方々の多数の参観に合わせて地域の一般の方々にもお越しいただくことができました。また、土曜日の公開授業は初めてのことであり、混乱を避けるため地域の防犯委員の方々にもご協力を頂きました。円滑に楽しく参観が行えましたことをこの場をお借りしてお礼申し上げます。

夏の集い準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日金曜日、明日の夏の集いに向けて準備をしました。高学年をリーダーに縦割り班で、1年生から6年生までそれぞれの役割をがんばっていました。ぜひ、明日の土曜授業「夏の集い」にお越しください。

プール開きは…。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日木曜日、今朝8時の気温22度、水温25度。残念ながら気温が水温より低くとても寒く感じますので残念ながら、今日のプール開きは中止になってしまいました。先生たちも、プール開きをしたい気持ちは強く、朝から水質検査など準備もしっかりおこなったのですが、やはり天候はどうにもならないので無理はやめて、明日への見送りとなりました。準備の整ったプールは、写真のようにひっそり。子どもたちが泳ぎに来るのをプールも待ちわびているようです。

今日の給食

画像1 画像1
6月19日水曜日、「今日の献立は「ハヤシライス」「キャベツのサラダ」「さくらんぼ」「牛乳」です。さくらんぼを、1番たくさん作っているのは○○で、…。」と、毎日5年生6年生の給食委員の人たちが校内放送で、その日の献立と、献立内容に関わるお話をしてくれています。今日の給食もおいしかったです。ごちそうさまでした。

なわとび練習台

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日火曜日、なわとび練習台が用意されました。表面には滑り止めの青いシートが貼られ、軽量で持ち運びも楽にできます。みんなでドンドン練習して縄跳びの達人になろう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 土曜授業(ふれあい清掃)
3/3 英語5年生6年生
体重測定6年生
代表委員会
卒業式練習開始
3/4 体重測定5年生
新1年生標準服引渡
3/5 卒業を祝う会
お別れ会6年生と教職員
3/6 体重測定4年生
地域子ども会
3/7 児童集会
体重測定3年生
ふれあい給食
お別れ会6年生
放課後図書館開放