増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

11月6日(水)の給食の献立

11月6日(水)の給食の献立

●中華煮
●チンゲンサイの甘酢あえ
 チンゲンサイともやしを甘酢であえています。
●れんこんのオイスターソース焼き
 オイスターソース、塩で下味をつけたれんこんを焼き物機で焼きます。シャキシャキした歯ごたえが好評です。
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

11月5日(火)の給食の献立

画像1 画像1
11月5日(火)の給食の献立

●きのこのスパゲッティ
 牛肉、ウインナー、にんじん、たまねぎ、ピーマン、しめじ、マッシュルームが入った、にんにくの風味がきいたケチャップ味のスパゲッティです。
●焼きさつまいも
●ぶどう(缶)
●黒糖ロールパン
●牛乳

★マメ知識★きのこには、おなかの調子を整える食物せんいや、ひふをじょうぶにするビタミンB2、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが多く含まれています。

児童フェスタ委員会

今日は多目的室で「児童フェスタ委員会」が行われました。フェスタ係の大人の方が指導を入れながら、子ども達が「広報委員会」「安全委員会」「広報委員会」に分かれ、自分たちでフェスタを企画できるように話し合いました。

今日は各委員会の委員長を決めたことと、パフェ?系のお店を出店することなどが決まったそうです。楽しみですね。

聖和総がかりで取り組むこのフェスタ。ますます人と人とのつながりを深めてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金)の給食の献立

画像1 画像1
11月1日(金)の給食の献立

●豚肉のごまみそ焼き
 鶏肉と白ネギを、練りごま、砂糖、こいくちしょうゆ、テンメンジャンで下味をつけて焼きます。
●中華スープ
 野菜、しめじの他にワンタンの皮が入っています。
●チンゲンサイのいためもの
●ごはん
●牛乳

6年生と寺田町公園で地域清掃2

公園には「ごみばこ」をわざと置いていないところも多くあります。それは、公園を利用する人がそれぞれその意味を考え、自分のごみは自分で持て帰ってもらうためです。

そんなことも子ども達に話し、考えあえたらいいなあ、と思います。マナーの心は幼いうちに…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31