↓クリックしてください↓
最新の更新
在校生の代表として (5年 2月28日)
お待たせ!4組もほっとタイム (5年4組 家庭科 2月28日)
留学生との交流 4回目 (5年 総合 2月27日)
教えます! 小学校生活!! (1年4組 幼小交流 2月27日)
2組もほっとタイム (5年2組 家庭科 2月26日)
おやつと紅茶でほっとタイム! (5年1組 家庭科 2月26日)
なわとびギネス記録証授与 (1年4組 2月26日)
学級休業のお知らせ(2月27日)
2月26日12時15分発表 PM2.5に関する注意喚起です!
むかしあそび名人になろう! (1年 生活 2月25日)
昔のことを教えてもらおう! (3年 社会 2月25日)
しばらくお別れです。 (2月24日)
校長先生の話 (児童朝会 2月24日)
区民センターのステージで (3年 2月22日)
留学生との交流 3回目 (5年 2月20日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
日記
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
校長先生の話
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
転がせ→まわせ→転がせ! (2年運動会練習 10月8日)
4時間目、運動場で練習。団体競技の大玉ころがしです。
続きを読む
実際に大玉を転がすのは今日が初めてです。大きくて重いので、なかなか思うようにコントロールできません。コースの真ん中にはコーンがあって、そのコーンをくるっとまわらなければなりません。上手にまわれるかな?
みんな笑顔で、とても楽しそうでしたよ!
耐える! (1年運動会練習 10月8日)
3時間目、運動場で練習。玉入れの練習です。常盤小学校の玉入れは、決まった数を先に全部入れ切った方が勝ちというルールです。
続きを読む
子どもたちは当然早く入れてやろうと頑張るのですが、子どもたちにもみくちゃにされながら頑張る大人が2人。玉入れかごを支えているなかよし学級のK先生と、実習生のN先生です。
落ちてくる玉や投げそこないの玉が、顔や体に当たって痛い…。しかし、動くわけにはいきません。“無”の境地で耐える2人です。
ちなみに、練習の結果は、1勝1敗の引き分けでした。
ミシンと格闘!? (5年3組 家庭科 10月8日)
2時間目。家庭科室でミシンと格闘していたのは5年3組の子どもたちです。
続きを読む
縫い終わった子は、先生にチェックしてもらっていました。ペアで協力しながらミシンに立ち向かっていましたよ。いわば“タッグ戦”ですね!
力と力の勝負! (4年運動会練習 10月8日)
2時間目、運動場で練習。2回目の棒引きの練習です。
続きを読む
紅白の小旗を持った先生方がうろうろ。審判つきのオープン戦ですね。勝って精神的に優位に立ちたいところです。
一つアドバイス。姿勢は低く、地面にはいつくばるぐらいの方が安定するよ。姿勢が高いと、引っ張られたときに体勢が崩れて、一気に持って行かれるからね。
続 ツマグロヒョウモンの幼虫&さなぎ (1年4組 10月7日)
10月2日(水)に1年4組にやってきたツマグロヒョウモンの幼虫2ひきと、さなぎ1ぴき。ついに幼虫が2ひきともさなぎになりました!
続きを読む
お家から持ってきてくれた子が、金曜日いったんお家に持って帰ったのですが、1ぴきは金曜日の夜に、もう1ぴきは土曜日のお昼にさなぎになったそうです。
やはり、おしり1点でくっついてぶら下がるアクロバティックなツマグロヒョウモンのさなぎ。う〜ん、すばらしい!
下の写真、アップで撮ってみましたが、分かりますか、金の粒! 10粒あります。輝いていますね。とてもさなぎのものとは思えない!
さなぎ3兄弟、次はいよいよ羽化です。無事出てきてほしいなあ。
48 / 103 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:314
今年度:80405
総数:1377953
配布文書
その他
平成25年度年間行事予定
学校行事
3/4
委員会・代表委員会
全校クリーンデー
3/5
ベルマーク回収日
放課後ステップアップ4年
3/6
卒業を祝う会
なかよし学級お別れ会
6年茶話会
3/7
あべのハルカスグランドオープン テープカット
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2014年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地