しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

2学期が始まりました!

画像1 画像1
 空にはうろこ雲、そして秋を感じさせる爽やかな風。
 2学期がいよいよスタートします。

 子ども達は、久しぶりにみんなそろった教室でにぎやかでした!

 始業式では、夏休みに活躍した子ども達をたくさん紹介し、みんなで拍手をして「よくがんばったね!」を分け合いました。

 絵画、金管バンド、スポーツ、ボランティア、地域活動……
 
 夏休みはさまざまな体験にじっくり取り組める、いい機会になったようです。


 校長先生からは「敷津ルール」の確認をしました。


 「1.みんなの命を大切にする
  2.人の気持ちを思いやる
  3.自分の役割に責任を持つ」


 まずは1の「みんなの命を大切にする」が何より大切です。

 大きなケガなく、事故なく、元気な顔を見られてうれしい始業式でした。
 
 夏休みにつけた力を、運動会や芸術発表会などで見せてくれるのを、楽しみにしています。さあ、「小さな学校★大きな家族 チーム敷津でレッツゴー!」



 〔担当:校長〕


画像2 画像2

PTAバレーボール

画像1 画像1
昨日は、浪速区PTAスポーツ祭でした。
あいにくの雨で、ソフトボールは来週に延期となりましたが、バレーボールは浪速スポーツセンターで予定どおり開催されました。

敷津小PTAバレーボール部は、木津中に惜しくも敗れたものの、日本橋中学校に快勝して交流試合を終えました。

参加選手を紹介します。(敬称略)

阿部智恵(3年)
藤井順子(6年)
村上しのぶ(4年・6年)
渡邊夏生(1年・2年)
吉村由美子(2年)
田口舞(3年)
人数が足りないのでOBさん3名参加

ソフトボールが延期になった分、お父さんが親子でお母さんを応援する姿がほほえましく、一生懸命にボールを追いかけるお母さんが輝いていました。

美容と健康とお友だち作りに、ぜひPTAバレーボールにご参加ください。

来週は、お父さんのがんばりを、お母さんが親子で応援する姿が見られるでしょう。


(教頭発信)


夏休みもがんばる子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の一日
午前6時30分  ラジオ体操(鴎町公園)
午前9時〜11時 金管バンドクラブ練習
午後3時〜4時半 フレンズカップ・バレーボール練習

ラジオ体操には全校児童の4分の1の子どもたちが参加しています
来週月曜・火曜と続きます

敷津小の特長:小2から金管バンドクラブに参加!
明日の「浪速区元気ふれあいコンサート」に備えてリハーサル
出演は15時20分(新世界スパワールド前)

10月20日のフレンズ・カップ・オブ・ナニワに
バレーボール2チーム(5・6年生の部と3・4年生の部)
ソフトボール1チームが参加します

夏休みもあとわずか
クマゼミの声も消え
高校野球も終わりましたが
チーム敷津はまだまだ熱い!


教頭発信

チーム敷津の熱い夏!

画像1 画像1
 連日の猛暑の中、「大阪市小学校スポーツ交流会」が行われました。

 8/9(金)は、4チームによるサッカーの予選でした。
 敷津小学校として出場するのは初めてのこと。

 他の学校はユニフォームもそろえて、高学年ばかりのチーム。
 チーム敷津は体操服に3〜6年の寄せ集めチーム。

 最初の試合は大きく点差がついたものの、「チーム敷津」として声を掛け合い、パスをつないでいい形を見せるようになりました。

 2試合目、3試合目共に「3対3の引き分け」で、本人たちも「やればできるんだ!」と自信を深めていました。体の小さな3年や4年生もしっかりボールを奪い、走り、よくがんばっていました。

 見ているこっちは「小さな学校のチャレンジャー達」のカッコよさに、胸がいっぱいでした。勝ち負け以前に、まず一歩踏み出してみること。試合の緊張感やチームで力を合わせる楽しさ、時には負けた悔しさも含めて体験すること。

 これからも、子ども達のチャレンジを後押ししていきます。

 
 8/12(月)は、陸上と相撲の部で出場しました。

 相撲では、低学年の部で3年生の男子から優勝者が出ました!
 決勝戦では体格差のある児童に負けず、ねばり勝ちでした。

 陸上では、0.08秒の差で決勝を逃した5年生男子や、必死で走った6年生男子の姿がありました。他の学校の子ども達も、炎天下で全力をつくす姿が見られました。


 それぞれの夏のチャレンジを、ご家庭でも応援してあげてください。


 8/24(土)には敷津小の金管バンドが出演する「区民元気ふれあいコンサート」もあります。


 「小さな学校★大きな家族 チーム敷津」の夏は、まだまだ続きます!


 〔担当:校長〕
 
画像2 画像2

夜間避難所開設訓練 〜地域とともに防災訓練〜

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日(土)午後5時半
続々と地域の人たちが学校に集まって来た。その数340名。

敷津地域では、震災時の避難所開設訓練を平成23年3月13日に行っている。
半年以上前から計画準備してきたものだ。
しかし、奇しくもその2日前が東北大震災だったため、臨場感緊張感いっぱいだった。

本校は、災害時避難所に指定されている。津波避難ビルともなっている。
いざという時に備えて、地域ぐるみで、学校を拠点として、区役所ともタイアップして訓練をしていく必要がある。

そして今回、毎年恒例の盆踊り・納涼祭の替わりに、夜間の防災訓練を行うこととなった。

午後5時から各町会ごとに一時避難所(鴎町公園等)に集まって、安否確認等をおこなってから小学校へ。また、直接、学校へ行く人たちもあり、運動場の受付には長蛇の列。うちわとペットボトルの水を受け取って講堂へ。

オープニングには浪速区の安全安心キャラ「地球戦士ゼロス」が登場。
運動場では、煙体験、放水体験コーナーもあり、子どもたちも真剣そのもの。
大人たちは、車いすを階段でかつぎあげる訓練や、けが人を手当てする訓練もあり。

午後7時には、町会女性部の皆さんが非常用のアルファー米を用意してくださり、缶詰と漬物も配給され、訓練らしい夕食となった。(写真)

その後、講堂に集まり、みんなで「花は咲く」を合唱。(写真)

♪花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に
 花は 花は 花は咲く わたしは何を残しただろう

子どもたちは、青少年指導員の誘導で、夜間学校探検。
校内地図をたよりに、壁に貼られた文字を探しに。
階段以外の電灯はなく、夜の学校は… こわいで〜

文字をならべると、は・な・は・さ・く

最後は、阪神淡路大震災を経験された「人と防災未来センター」の語り部さんのお話
あまりにもリアルで引きつけられた

震災の夜から幕の内弁当が支給されて助かった
翌朝も、昼も、夜も同じ弁当が続く
ありがたいけど、欲も出る
そして、食べたら出るものは止められない
水がない状態でトイレはてんこもり
それを当番制でそうじする
そうじするってどうやって?
もちろん、素手で!
手ですくってバケツに入れて運んで運動場に穴掘って埋める
お互いがみんなのために…


それが敷津でいつ起こるかわからない
震災は忘れたころにやってくる





昨日の誤報警報もいい経験になりました
ご家族でまた話し合ってみてください


訓練の様子は
翌日(8月4日)の産経新聞朝刊と
難波経済新聞(ネット)に掲載されています
検索してみてください


糸井発
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 体重測定(高)
3/4 体重測定(低)
3/7 委員会活動
3/8 6年生を送る会
PTA実行委員会