12月9日(月)〜13日(金)は個人懇談期間です。
TOP

2月27日(木)

≪給食献立≫
・ごはん
・すき焼き煮
・ブロッコリーのしょうがづけ
・いちご
・牛乳
でした。

 今日は、特別に「いちご」を2つ増やしました。
 “すき焼き”という名前は、野外で農作業をしている時に、鋤にいのししの肉などをのせて焼いたことからつけられたといわれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月26日(木)

≪給食献立≫
・ごはん
・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
・みそ汁
・おおさかしろなの煮びたし
・かつおぶし
・牛乳
でした。

 今日は、特別に「かつおぶし」をつけました。
 “なにわの伝統野菜”は、大阪市で栽培され、受け継がれてきた野菜のことです。大阪市では、「天王寺かぶら」、「田辺だいこん」、「金時にんじん」、「おおさかしろな」、「毛馬きゅうり」、「玉造黒門越瓜」、「勝間なんきん」、「源八もの(芽じそ)」の8種類の野菜のことを言います。今日の給食では、“おおさかしろな”を使った献立がでました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月25日(火)

≪給食献立≫
・コッペパン
・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・キャベツと三度豆のごまあえ
・ヨーグルト
・牛乳
・りんごジャム
でした。

 今日は、特別に「ヨーグルト」をつけました。
 “なにわうどん”は、三角に切ってあまからく煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎが入った、きつねうどんをイメージしたうどんに、袋入りのとろろこんぶをかけて食べます。きつねうどんは大阪で生まれたといわれていることや、とろろこんぶは大阪で昔から作られていることから、「なにわうどん」と名づけられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月24日(月)〜交流給食〜

 本来なら1月30日(木)に実施する予定だった交流給食。風邪やインフルエンザ予防のため延期となっていましたが、本日(2月24日)、無事に行うことができました。
 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が、それぞれの教室に分かれて楽しく一緒に給食を食べました。
 普段とはちょっとちがった給食タイムにみんなうれしそうでした。

≪給食献立≫
・ビーフカレーライス
・カリフラワーのレモン風味サラダ
・りんご缶
・牛乳
でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業・なかまづくり集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、5年生、6年生の様子です。

朝早くからたくさんのご参加ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 地区別子ども会
3/4 6年 茶話会
3/5 卒業を祝う会
3/6 大清掃
代表委員会
3/7 チョソン友の会