クラブ発表会・展示会をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() またクラブ展示会も行われ、マンガイラストクラブ、工作クラブ、調理手芸クラブの作品を学年ごとに見学に行きました。1年生の児童は「とてもきれいで私も作ってみたいと思いました。」「絵がとても上手でした。」と言っていました。 来週はクラブ活動の様子を撮影したビデオを見る予定です。 1年生で英語活動をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期もお世話になった保護者の方に講師になっていただき、「はらぺこあおむし」で有名なエリック・カールの英語の絵本「ブラウンベア、ブラウンベア、ホワット・ドゥー・ユー・シー」の読み聞かせをしてもらいました。 お話にはいろいろな動物や色が出てきますが、1年生の子どもたちは教えてもらうとあっという間に英語の言い方ができるようになりました。 友だちと色の名前を使ったゲームをしたり、歌を歌ったりしているとあっという間に時間がたちました。1年生の保護者の方は、子どもたちがお家に帰って英語の話をしていたらぜひ聞いてあげてください。 3月初めには2,3,4年でもマジェサ先生との英語活動を予定しています。 土曜公開授業を行いました
2月15日(土)全学年で土曜公開授業を行いました。
前日の大雪で足もとの悪い中でしたがたいへん多くの保護者の方に来ていただきました。 どの学年の子どもたちも学年最後の公開授業ということで、この1年間の成長した姿をみせていたので、保護者の中には子どもが書いた「お父さん、お母さんいつもありがとう」の手紙に涙ぐんだり、子どもたちの歌声にハンカチで目頭を押さえたりしている方もおられました。 6年生は小学校最後の参観ということで、英語で将来の夢を発表と歌や合奏によるコンサートをしました。 3時間目には鶴見警察による「親子防犯教室」があり、1〜4年児童とその保護者が参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびの実技研修会をしました![]() ![]() ![]() ![]() 講師に大阪市立焼野小学校の池川佳志先生をお迎えして、子どもにわかりやすくなわとびを指導する方法や、いろいろな跳びかたや、友だちといっしょに楽しく跳ぶ方法などを教えていただきました。本校教員もみんなで楽しく跳びながら効果的な指導法を研修しました。 明日からのなわとびの指導に生かしていきたいと思います。 土曜日の公開に向けて学校を美しくしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は土曜日の公開授業に向けて学校を美しくしようということで、全学年が手分けをしてふだんそうじの行き届かない所や、トイレ・廊下などをていねいに掃除しました。 2月15日(土)は8:50〜11:30まで公開授業を行います。1〜4年は1,2時間目教室、3時間目講堂で「親子防犯教室」を行います。 5年生は教室や理科室、6年生は1,2時間目講堂、3時間目教室で授業をします。 保護者の皆様方にはご多用中とは存じますがぜひご来校いただき、子どもたちの成長した姿をご覧ください。 |
|