準備も着々と進んでいます!光まつり

画像1 画像1
これから、いろいろなお店づくりです。みんなとっても生き生きと作っています。明日がとっても楽しみです。
画像2 画像2

磨き残しは、ないかな? <2年生>

歯磨きをした後、磨き残しがないか染め出しテストを行いました。ごしごしと磨いているようでも、歯と歯の隙間などが赤く染まって、磨き残しがはっきりとしてきます。そこで、歯科衛生士さんから、正しい歯磨きの仕方を丁寧に教えていただきました。みんな真剣そのもので聞いていました。そして、教わったとおりにもう一度シュッ、シュッ。赤い部分がとれて、とってもきれいな歯になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページもリニューアル!

画像1 画像1
街にクリスマスキャロルが聞こえてくる季節になりました。明日(29日)は、子どもたちがとても楽しみにしている「光まつり」です。それぞれの学級ごとにお店を出して、お店の人とお客さんの役、どちらも体験します。1年生もお店を出すのが、いいところです。全校でやる「ごっこ遊び」ですが、高学年の子どもたちも、これが大好きなんです。「光まつり」をする時期になると今年も終わるなという気がします。ちょっぴり、あったかな学校のムードをお届けしたくて、ホームページもデザインをクリスマス風にリニューアルしました。

何が変わったのかな?

舞台の上の男の子。幕を閉じて再び現れると、どこかさっきと違うような・・・。子どもたちは、まちがい探しや違いを見つるという活動が大好きです。今日の児童集会は、「何が変わったかな」を見つけることでした。みなさん、見つけることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもパーティーをしよう!

ひまわり学級では、育てたさつまいもを使って大学いもをつくる計画をたてました。皮をむいて、短冊形に切り、油であげました。蜜とからめて、お皿に盛り付けてできあがりです。あげたてのおいもは、それだけで十分に甘みがあり、思わず「おいし〜い!」と歓声を上げていました。20分休みにひまわり学級に集まっておいもパーティーを開き、なごやかな時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 体重測定(低学年)
委員会活動(最終)
3/5 体重測定(5年)、発育2測定(6年)
3/6 卒業を祝う会 卒業茶話会
たてわり掃除(6年終了)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査