夏休みまであと8日です

画像1 画像1
早いもので、1学期も残すところわずかになりました。各学年では、夏休みにむけてのまとめや準備を進めているところです。学校には、この時期に様々な催しの案内が届きます。文楽や能楽といった伝統文化に関する教室の案内、万華鏡づくりといった工作の案内などです。すべてホームページ上に案内文書を掲載しております。機会があれば、申し込んでみてください。その中でもぜひ、参加してほしいのは地域のおまつりです。ポートタウンまつり、こどもみこしのでる納涼大会です。夏を楽しみ、南港を盛り上げるためにも、一人でも多くの参加を期待しています。

すごい!スパイク!! 〜トップアスリートゆめ・授業〜

画像1 画像1
6月20日(木)にトップアスリートゆめ・授業で堺ブレイザーズ(バレーボール)の選手とコーチの4名が来校されました。全児童が体育館でプロのスポーツ選手とバレーボールを通じてふれあうことができました。最後は、ハイタッチでお別れをしました。子どもたちは、スポーツの素晴らしさや感動を得ることができたと思います。

みんなで大笑い! 〜ハートフル寄席〜

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土おおさかの歴史や文化にふれるという学習を6年生は続けています。その一環として、8日(月)にプロの落語家さんやお囃子さんを学校にお招きしました。来ていただいたのは、桂 文華さん、桂 阿か枝さんです。落語の起こりから、しくみ、特色を笑いを交えて教えていただきました。小咄を教わり、高座に座らせていただいたりやお囃子に参加させていただいたりと内容は盛りだくさんでしたが、子どもたちは飽きることなく、上方落語の世界に浸り、大笑いしていました。これからも、いろいろな形でその道のプロの方と出会う機会をもっていきたいと思います。

食事サービスに参加しました 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月1回、土曜日に本校の多目的室において、地域の社会福祉協議会がお年寄りに「食事サービス」を行っておられます。南港光小学校では、年に2回、6年生と2年生の子どもたちの有志が集まって、この会に参加してきました。6日は、第1回目で6年生、5名が協力してくれました。出し物は紙芝居とビンゴゲームでした。一枚ずつ手書きの紙芝居「赤ずきん」は、絵がとても上手に書きこまれていました。ビンゴゲームでは、賞品に折り紙を配りました。その折り紙を開くと、中にメッセージが書かれていて、お年寄りにたいへん喜んでいただきました。時間のない中、愛情のこもったプレゼントをおくってくれたメンバーに、心から感謝します。

重要 授業アンケートにご協力ください

画像1 画像1
本日(5日)、一人ひとりに児童名の入った封筒を配付しています。中味は「授業アンケート」です。本校の教職員は、よりよい授業づくりをめざして、創意工夫をしておりますが、その効果は子どもたちに聞かないとわかりません。保護者のみなさまには、誠にお忙しい中おそれいりますが、普段の授業の様子をお子様から聞き取っていただき、授業アンケート用紙にご回答いただきますようお願いいたします。なお、用紙にはお子様に関わっているすべての教師の名前を記入しておりますが、授業補助などでの関わりでは、回答できない設問もあります。もし不明なものがあった場合は「分からない」というところにマークを入れてください。しめきりは12日(金)としています。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 体重測定(低学年)
委員会活動(最終)
3/5 体重測定(5年)、発育2測定(6年)
3/6 卒業を祝う会 卒業茶話会
たてわり掃除(6年終了)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査