VS生徒会 はじまる!
VS生徒会 がはじまりました!
早朝、学校に来て楽しく体を動かそう! 頭 シャキーン (★v★) 遅刻 STOP (^v^)b きずな 深まる! (//▽//) いいことずくしのVS生徒会 第1弾は「受け止めて!わかなのスパイク」でした バレー部の本気スパイクには、男子も腰が引けてるようで・・・ 次は、2月21日(金) サッカーでVSです。 参加希望者は7時55分までに学校に来てください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奈良教育大学ESD学会第2回研究大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この研究大会はユネスコスクールの学校間交流として開催されました。 本校の取り組みを他の学校へ発信するとともに、他の学校での取り組みを知り、より活発な活動をしなければならないと気持ちを奮い立たせました。 詳しい様子はこちらをご覧ください。 民族交流会 (長橋小にて)![]() ![]() ![]() ![]() このような行事をきっかけにして、小学校とのつながりを強くしたいと思っています。 写真は民族楽器の演奏「サムルノリ」の様子です。 フェブラリー杯決勝トーナメント![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 再結晶の実験です。 ガスバーナーの扱いにも慣れ、班で協力して取り組めるようになりました。 試験管の中で、一気に析出する結晶にびっくり。凍ってるみたい〜と感想も。 1年生は、実験レポートも班で協力して仕上げていく予定です。 |
|