【3年生】12日(水)はクラブ見学のため、15:30頃下校します。
↓クリックしてください↓
最新の更新
これが小学校の給食です! (1年1,2組 3月4日)
バーコードでらくらく! (5年2組 図書 3月3日)
校長先生の話 (放送朝会 3月3日)
PTA料理講習会 (3月1日)
在校生の代表として (5年 2月28日)
お待たせ!4組もほっとタイム (5年4組 家庭科 2月28日)
留学生との交流 4回目 (5年 総合 2月27日)
教えます! 小学校生活!! (1年4組 幼小交流 2月27日)
2組もほっとタイム (5年2組 家庭科 2月26日)
おやつと紅茶でほっとタイム! (5年1組 家庭科 2月26日)
なわとびギネス記録証授与 (1年4組 2月26日)
学級休業のお知らせ(2月27日)
2月26日12時15分発表 PM2.5に関する注意喚起です!
むかしあそび名人になろう! (1年 生活 2月25日)
昔のことを教えてもらおう! (3年 社会 2月25日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
日記
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
校長先生の話
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
トップシークレット (6年運動会練習 10月2日)
5時間目、講堂での練習。先日お知らせしたE難度の新技の練習をしていました。
続きを読む
難しい技だけに、先生が付き添っての練習です。大人数の技ですね。4枚写真を掲載していますが、どれもその技の練習中の写真です。
一部モザイクをかけていますが、ご了承ください。新技に関しては、徹底した“秘密主義”です!
【授業風景】 5年4組 家庭科 (10月2日)
4時間目、4組の子たちがナップザック作りをしていました。いよいよミシンの登場です。
続きを読む
わきを縫っていました。ミシンは、練習では使ったことがありますが、作品作りに使うのは今回が初めてです。ペアで協力しながら慎重に縫い進めていました。
いくつか見せてもらいましたが、まっすぐ縫えていましたよ。チャコペンシルで引いた線の上を縫えていました。
あと、縫い始めと縫い終わりの返し縫いもポイントですね。。ナップザックに物を入れたとき、一番力がかかるところですから、きちんと縫っておいてくださいよ。
ボディスラップ (5年運動会練習 10月2日)
2時間目、講堂で練習。ダンスの練習なのですが、今まで見たことのない動きをしていました。「ボディスラップ」です。
続きを読む
ボディスラップは、曲や太鼓に合わせて体のいろいろなところをたたき、音を出すものです。手拍子はもちろん、肩や胸、太ももなどをリズムよくたたきます。
腰をおとし、背筋を伸ばしてふんばった姿勢で演技をするので、正しい姿勢で練習している子ほど太ももがパンパンになります。
練習を始めたばかりで、まだまだおっかなびっくりのボディスラップ。200人以上の子の音がそろったら、さぞかし気持ちのいい音なんだろうなあ。
来春、常盤小学校に入学予定のお子さんがいる保護者の皆様へ (10月2日)
就学時健康診断を、11月1日(金)に行います。本日、ご案内のハガキを投函しました。近日中に届くと思いますので、ご確認ください。ハガキは、必要事項をご記入の上、健康診断当日お持ちください。
常盤小学校では、受診者がとても多いので、受付時刻を指定させていただいています。指定時刻に合わせておこしください。受付は、本校ロビーです。
新しい動きが! (1年運動会練習 10月2日)
1時間目、講堂で練習。ちょっと目を離しているうちに(?)、6人グループでの演技が。昨日から練習していたそうです。
※ 写真は6人グループの演技ではありません。あしからず…。
続きを読む
動きも複雑になってきているので、お互い向き合っての演技になると、向きをそろえるのに一苦労。先生方の声も自然に大きくなって…。(苦笑)
下の写真は、教育実習生のN先生と1年生の“共演”です。いい感じですね!
53 / 104 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:216
今年度:81410
総数:1378958
配布文書
学校だより
「ときわ」 3月号
その他
平成25年度年間行事予定
学校行事
3/6
卒業を祝う会
なかよし学級お別れ会
6年茶話会
3/7
あべのハルカスグランドオープン テープカット
3/10
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/11
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/12
PTA登校安全見守りボランティア活動
PTAベルマーク集計作業
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2014年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地