欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

1年生 国語 サラダで元気

10月9日(水)

1年生が国語の勉強をしていました。

「サラダでげんき」という単元で りっちゃんがお母さんのためにサラダを作ろうとしたら、いろいろな動物がやってきて、お母さんが元気になるために使ったらいい食材を教えてくれるという話です。

1年生は、先生の話をよく聞いて自分の考えや思いを、ノートやワークシート(プリント)に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育環境委員会の活動

少し遅くなりましたが、
10月7日(月)の委員会活動中の体育環境委員会の活動の様子です。

体育環境委員会では、最初話し合い活動をしたあと、運動場に出て、なわとびの練習をしていました。これは、2学期後半におこなう「なわとびチャレンジ」のための練習です。体育環境委員さんは、みんなに見本の跳び方を見せたり、検定のをするためにも練習がする必要があるので頑張ってれんしゅうしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9(水)きょうのこんだて

画像1 画像1
えびフライカレーライス
きゅうりのピクルス
アーモンドフィッシュ   牛乳  716kcal

「ラッキーにんじん」

今日の給食のカレーライスの中に、「ハート型」と「星型」のにんじん(ラッキーにんじん)がありました。これは給食調理員さんが、ひとつひとつ型ぬきをしてから、形が崩れないようにべつの鍋で調理したものです。配かんのときに、先にカレールーを入れてから、最後にラッキーにんじんを各クラス均等に配っているそうです。自分のお皿の中に、ラッキーにんじんを見つけた子どもたちはとてもうれしそうにお友達に話していました。


画像2 画像2

今日のこんだて 10月8日(火)

タンタンめん
キャベツの甘酢づけ
みかん
コッペパン ソフトマーガリン  牛乳   625kcal

「タンタンめん」

タンタンめんは、中国の四川料理を代表するめん料理の一つです。
「坦坦(たんたん)」とは「天秤棒(てんびんぼう)」という意味です。昔は天秤棒で道具一式を担いでこの麺を売り歩いたことから、この名前がつきました。

今日の給食では、肉味噌と麺を別に作り、配るときに麺をついた後に肉味噌をのせています。
画像1 画像1

4年 理科の学習

10月8日(火)

4年生1組さんが理科の学習をしていました。
「とじこめた空気のせいしつ」の勉強で、ピストン(つつ)の中に閉じ込めた空気を強く押すと、体積がどうなるのか、手ごたえはどんな感じなのかを確かめる実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業お祝い集会
お話の会
3/10 4年〜6年6時間授業
校内美化作業
3/12 地区別集会 集団下校
3/13 卒業式予行

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章