おはなしの会(7/12)
7月12日(金)
先週に引き続き、今週もお話の会がありました。今回も高学年がたくさん図書室にやってきていました。用意していたイスが足りなくて、立ち見になっていました。 お話の会(7/12) 2
今回のお話は短かったので、子どもたちは、お話が終わった後 図書室で自由に本を読んでいました。
7月12日(金) きょうのこんだてみそ汁 なすのそぼろいため ごはん 牛乳 607kcal 「そぼろ」 そぼろは、ひき肉や魚、卵をパラパラに炒ったものです。 そぼろの名前の由来は「粗(そ)おぼろ」がなまってできた言葉だとも言われています。「おぼろ」は、そぼろをさらに細かくほぐしたもので、それよりも粗いものを「そ(粗)おぼろ」と呼んでいました。 児童集会 7月11日
今日は、5年1組の集会委員会さんが考えた、アイスクリームリレーです。
体育で使う、小さい三角コーンをソフトクリームのカップに見立てて、その上にアイスに見立てたボールを乗せて落とさずに走るゲームです。 どの班も、落とさないように、でも、ちょっとでも速く!!と、思いながらリレーをしていました。 児童集会 7月11日 2
リレーは、1年生からはじめて、2年→3年・・・と進み、最後は6年生が受け取ったアイスクリーム(ボール)を落とさないように運んでいました。
|
|