欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

あいさつ週間がんばっています(保健委員会)

7月11日(木)

月曜日からはじまったあいさつ週間も今日で4日目です。
今朝も保健委員会の児童が西門と北門に分かれて立ち、登校してくる児童に元気にあいさつしていました。

あいさつ週間は明日で終わりです。
あいさつ週間が終わっても、元気なあいさつは続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11(木)きょうのこんだて

画像1 画像1
牛肉と野菜のケチャップ煮
グリーンアスパラガスのソテー
すいか
コッペパン  りんごジャム  牛乳  633kcal

「夏においしい すいか」
すいかの約90%は水分です。
汗をいっぱいかいた時に食べると、水分を補うことができます。
すいかの赤色は、リコピンとカロテンによるもので、がんや老化を予防する働きがあると言われています。

画像2 画像2

4年生  図工 おしゃれな仮面

4年生の学年掲示板に掲示されています。

1枚の紙をカッターナイフで切りおこし、おしゃれな仮面をデザインしました。
それぞれカラフルで個性的な仮面がならびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10(水)きょうのこんだて

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス
キャベツとコーンのピクルス
みかん(缶づめ)  牛乳  679kcal

「なす」
 なすは日本全国の畑やハウスで栽培され、1年中食べることができます。今日の給食では、夏野菜のカレーライスに入っています。なすのおいしい季節は、たくさん出回る6月から9月です。


画像2 画像2

2年生 梅ジュース 試飲

7月9日(火)

今日、6月20日にびんづめした 梅ジュースの試飲をしました。
びんづめした日から約3週間、梅の実に砂糖とお酢を入れただけのビンの中には、梅のエキスがしみ出た梅シロップができていました。

お昼休みに梅シロップを煮沸消毒して、用意した水で約8倍ほどにうすめて飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業お祝い集会
お話の会
3/10 4年〜6年6時間授業
校内美化作業
3/12 地区別集会 集団下校
3/13 卒業式予行

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章