4年生 算数
6月28日(金)
火曜日(6月25日)から4年生が算数で少人数学習をしています。 今回は、「ソフトクリーム」「アイスクリーム」「かき氷」の3つのグループに分かれて各グループ20人程度の人数で学習しています。 いつもは31人いる教室の人数が少なくなっているので、教室が広く感じました。 4年生 算数 2
今日は、台形や平行四辺形の作図を学習していました。
人数が少ないと教師の目がいきとどくので作図の学習はやりやすそうです。 また、出来上がった図をチェックしてもらうのも、あまり待たずにしてもらえるのでどんどん勉強が進みます。 5年生 書写
6月28日(金)
5年生が、書写の学習をしていました。 正しい姿勢で座って書くこと、それと正しくエンピツを持つことの2点を目標に書写に取り組んでいました。 正しくエンピツを持つために「くじゃく法」というエンピツの持ち方を教えてもらいました。 5年生 書写 2
上 「くじゃく法」のエンピツの持ち方のコツは・・・
エンピツをパク!!です(笑) 詳しくはお家でお聞きください。 6月28(金)きょうのこんだてすまし汁 牛ひじきそぼろ ごはん 牛乳 636kcal ひじき ひじきには、おなかの調子をととのえる「食物せんい」や骨や歯を丈夫にする「カルシウム」のほか、血を作る「鉄分」がたっぷり含まれています。 給食では「牛ひじきそぼろ」に使われています。 |
|