欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

クラブ活動 4

科学工作クラブ
今日は、水の表面張力を利用した実験と、水中シャボン玉作りをしました。
水中シャボン玉は、洗剤の混じった液は表面張力が弱くなることを利用して
シャボン液の中に、シャボン液を垂らすときに、垂らしたシャボン液の周りに空気の層を作って作ります。
みんな真剣な表情で、シャボン液をたらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 5

調理・手芸クラブ

今週は、手芸をしていました。次回(7月8日)は調理実習の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24(月)きょうのこんだて

画像1 画像1
焼きそば
きょうりの中華あえ
黒糖パン(ミニ)  牛乳  541kcal

夏においしい野菜
今日の給食に出ているきゅうりは夏に収穫される野菜なので「夏野菜」と呼ばれています。
夏野菜には、金曜日に出ていたオクラやピーマン、えだまめ、とうもろこし、トマト、かぼちゃなどがあります。
太陽のパワーがいっぱいつまった夏の野菜を食べて、元気に夏をのりきりましょう。

画像2 画像2

手洗いうがい週間スタート!

6月24日(月)

今日から6月28日(金)まで手洗いうがい週間です。
保健委員会の児童が、手洗いうがいを啓発する紙芝居をテレビ朝会の時に放送しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いうがい週間スタート 2

紙芝居の最後は、手洗いの大切さを知らせるために
てんぷんのりを使って行った、手洗い実験の写真も紙芝居で見せました。

本日、手洗いうがい週間 チェックカードを配りました。
カードの裏面には、「手洗い」と「うがい」の仕方も印刷されています。全部に○(できた)がつくようにがんばりましょう。

雨がよくふる「梅雨」の時期は、おなかいたをおこしたり、夏風邪をひいたりしやすい季節です。予防には、手洗い・うがいです。
しっかり手洗い、うがいをして、元気に毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業お祝い集会
お話の会
3/10 4年〜6年6時間授業
校内美化作業
3/12 地区別集会 集団下校
3/13 卒業式予行

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章