1年生 あさがおの花がさいたよ \(^o^)/
6月18日(火)
1年生が育てているアサガオがグングン育っています。 今週に入って早く育っているものが花を咲かせはじめました。 まだ、学級で2〜3人ほどですが、これから順次ツボミをつけて花を咲かせていくと思われます。毎日みずやりのお世話をしながら、早く自分のアサガオも咲いてほしいと思っているようです。 6月18(火) きょうのこんだてチンゲンサイともやしの甘酢和え びわ パン ごはん 593kcal はるさめの原料?? はるさめは、じゃがいもや、さつまいも、緑豆(りょくとう)などのでんぷんから作られます。 「よくかんで食べましょう」 よく噛むといいことがいっぱいあります。 ・よく噛んでゆっくり食べると、食べすぎを防ぐことができます ・食べ物が細かくかみくだかれるので、消化、吸収をよくします。 ・たくさん出るだ液が、むし歯きんの働きをおさえます。 ・脳の欠血行がよくなり、脳の働きが活発になります。 水泳の学習がスタートしました
6月17日(月)
今日から水泳の学習がスタートしました。 今日は1年、3年、5年生が入水しました。 1年生のプールの時間(2時間目)には、気温31度、水温27.2度 とーってもぬるーい水で、初めての学校のプールを楽しんでいました。 その後の、3年生も5年生も楽しそうに水泳学習をしていました。 6月17日(月) きょうのこんだてコーンスープ 固形チーズ パン 牛乳 734kcal 今日はまぐろをフライにしています。 まぐろに衣をつけるとき、最初に小麦粉と「いりごま」をつけて、そのあとにパン粉をつけています。 3年、5年 ふれあい集会 |
|