欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

交通安全指導 5・6年  2

自転車は、保護者の方に協力いただいて 自動車学校まで運びこみました。
ご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 5・6年  3

自転車の学習だけでなく、歩行の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 1・2年

5月23日(木)

10時〜11時まで 学校のすぐ隣にある自動車学校で、交通安全についての学習がありました。自動車学校の模擬コースを利用させていただいての学習です。鶴見警察署の方の話を聞いた後、実習をはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 1・2年   2

白バイ隊の方のデモンストレーション走行を見せていただきました。
白バイを運転していたのは女性隊員の方でした。

また、車のそばには 死角があることも教えていただきました。
大きな車に乗り込んでいる先生からは、車のそばにいる児童が見えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 1・2年   3

信号のある交差点のわたり方や、踏切の渡り方、駐車車両があった場合の歩き方などを自動車学校の職員の方に教えてもらいながら練習しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業お祝い集会
お話の会
3/10 4年〜6年6時間授業
校内美化作業
3/12 地区別集会 集団下校
3/13 卒業式予行

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章