欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

5月17日(金) きょうのこんだて

画像1 画像1
プルコギ
とうふのスープ
きゅうりのナムル  ごはん  牛乳  582Kcal

今日の給食は、韓国・朝鮮の料理です。
「ナムル」というのは、大豆もやしやきゅうりなどの「あえもの」のことで、ごま油・醤油やごま、にんにく、唐辛子などで調味します。給食では、辛くないように塩ゆでしたきゅうりを、砂糖・酢・醤油であえています。

1・2年生遠足 交通科学博物館 その1

きれいに整列して、電車の中では静かにします。
さぁ、交通科学博物館に出発です。そして、楽しみにしていた機関車に乗りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生遠足 交通科学博物館その2

館内を回っている子どもたちです。2年生が1年生と手をつなぎ一緒に回りました。
大きなジオラマの中を走る電車を操縦したり、電車のなかでミニシアターを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(金)

今日は1、2年生が遠足なので、高学年向きの本を読んでいただきました。
日野原重明さんの「いのちおはなし」という本です。
日野原さんは現在101歳!現役の医師で、現役ブロガーです。
その先生が10歳前後の子どもを対象に「いのち」について行っていた授業を再現して、作られた本です。

1・2年生 遠足

画像1 画像1
交通科学館での様子です。
気温が高いので ちょっとお疲れ?かなぁ。。。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業お祝い集会
お話の会
3/10 4年〜6年6時間授業
校内美化作業
3/12 地区別集会 集団下校
3/13 卒業式予行

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章