カテゴリ
TOP
お知らせ
花いっぱいプロジェクト
学年・学級
クラブ・委員会・たてわり集会
アスレチック
最新の更新
4年 梅田ミツバチプロジェクト その1
4年 梅田ミツバチプロジェクト その2
4年 梅田ミツバチプロジェクト その3
卒業制作?
まもる君*あゆみちゃん
中津子ども新聞
人権の花 表彰
植樹式
春の足音が。。。1
6年生を送る会 その1
6年生を送る会 その2
くすのき学級の。。。
茶話会 6年生
花いっぱいプロジェクト 4
花いっぱいプロジェクト 3
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
大きな穴が。。。
大きな穴を掘りました。何でも基礎が大切です。しっかりとした基礎を作って、安全なアスレチック遊具にしたいです。
今日は節分、明日は立春
思いのほか暖かい節分の日となりました。明日は立春、春の始まりです。学校でも、スイセンやウメの花が咲き始めました。寒さ厳しい中にも、春の足音が聞こえてきそうです。
つぼみがつきました
3年生が学習園に植えた菜の花につぼみが付いています。昨日の雨が上がって今日はぽかぽか天気です。花いっぱいプロジェクトで植えたビオラもカラフルな花をつけ出しました。春が待ち遠しいこの頃です。
アスレチック遊具の設置に向けて
設置場所の確認をしました。安全地帯を確保しながら、クスノキとの距離も考えて、ラインを引いてみました。1日(土)に設置準備として基礎工事をします。5日(水)に「とりで」と「つりばし」が搬入されてきます。わくわくドキドキ楽しみです。
1年 お正月遊び
先日の「たこあげ」「けん玉」に続いて、今日は「はごいた」「こま」「紙ふうせん」「お手玉」をしました。
1年生の生活科の学習にも出てくるのですが、お正月遊び・昔遊びを楽しんでいます。もっともっと親しむ時間があれば、うまくなって楽しめるかなと思います。
次は、日本けん玉協会・北摂支部の方に来ていただき(1年1組)、「けん玉」をする予定です。
お家の方で、得意な遊びがあれば、どうぞゲストティーチャーになってください!お待ちしています。
19 / 66 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:31
今年度:19163
総数:320345
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
中津小学校PTA
中津小学校PTAホームページ
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
「子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜」
動画「食べたらみがこう」
大阪市総合教育センター
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜』について」の大阪市ホームページ
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成25年度第2回学校協議会
平成25年度第1回学校協議会
平成25年度全国学力・学習状況調査6
平成25年度全国学力・学習状況調査5
平成25年度全国学力・学習状況調査4
平成25年度全国学力・学習状況調査3
平成25年度全国学力・学習状況調査2
平成25年度全国学力・学習状況調査1
平成24年度学校関係者評価書
平成24年度教育指導の計画最終評価
学校運営の計画
学校運営の計画5
学校運営の計画3
学校運営の計画4
学校運営の計画2
学校運営の計画1
校長経営戦略予算事業の取り扱い
進捗状況
校長経営戦略予算事業の取り扱いについて
校長経営戦略予算について
中津はぐくみネット
るーぷ第14号
なかつピロティコンサート
はぐくみネット撮影会
広報誌るーぷ第13号
携帯サイト