ワッショイ! 子どもみこしは、大盛り上がりです!

晴れ渡った夏空の下、第25回の納涼大会は、子どもみこしの意気のいい掛け声で幕を開きました。幼稚園児から中学生まで、太陽の町中の子どもたちが集まり、ひかりの団地からガーデンハイツまで、かっこいいハッピ姿で、ねり歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく泳いだね!プール開放最終日

 7月22日から始まった夏季休業中のプール開放ですが、本日(2日)最終日となりました。連日、たくさんの子どもたちが来てくれました。毎日通っている子は、すっかり日に焼けて健康的な笑顔がまぶしいです。
 なお、プール水泳は、2学期も9月13日まで実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

納涼大会に集まろう!

画像1 画像1
 8月3日(土)は、第25回太陽の町納涼大会です。朝、昼、夜の部に分かれていて、丸一日のおまつりです。子どもたちは朝の部(午前10時から11時45分)の子どもみこしで参加します。昼の部は、住の江幼稚園や南港北中学校、咲洲高校、相愛大学、フラダンスの演技や演奏があり、夜の部は盆踊りです。その間、多くの団体による模擬店が出されます。
 子どもみこしに参加してくれる子どもたちは、午前9時30分に太陽の町公園に集合です。肩からかけられる水筒を忘れずに持ってきてください。
 年に1度の町全体のイベントです。どうか、一人でも多く参加してください。

光キッズ展覧会をめざそう!

 本校では、2学期に児童会が主催して夏休み中に製作した絵画、工作、習字、手芸、その他自由研究などを展示する「光キッズ展覧会」を開催しています。今年度も、9月9日〜13日の期間、生活科室で展覧会を実施します。自分や友だちの作品を互いに認め合い、そのすばらしさをあらためて発見をする場です。また、この展覧会は、保護者、地域のみなさんにも公開としております。子どもたちのがんばりを、ぜひご覧いただきたいと思います。
 なお、本校1階の保健室前の廊下において、児童会による「光キッズ展覧会の見本」を展示しています。イメージが湧かない子どもたちは、見本を見に来てほしいです。
 2学期に子どもたちの力作に出会えることを今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっています!プール開放(4〜6年)

プール開放といっても、自由に泳いでばかりじゃありません。今日は、とびこみの練習をしました。慣れないうちは、あごが上がります。こわがらずに、とびこめるまでがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 クラブ活動(最終)
3/13 卒業式予行
たてわり掃除(1〜5年終了)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査