令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

2学期、第1回目のクラブ活動(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月は、運動会もありクラブ活動の時間を設定できなかったので、今日が2学期に入り第1回目のクラブ活動でした。
どのクラブも楽しく活動していました。

C−NETによる外国語活動(10月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の2時間目から4時間目に、C−NETによる外国語活動がありました。
5年生と6年生は、ほぼ毎週外国語活動を行っていますが、やはりネイティブスピーカーの先生に来てもらうと子どもたちの目の輝きが違います。みんな楽しく活動することができました。2学期は、あと4回きていただく予定です。

新しい先生の紹介(10月7日)

画像1 画像1
本日、全校朝会で2人の先生を紹介しました。
1人目は、カリントン八重先生です。各学年の学習の補助に入っていただきます。
2人目は、ニコラス ハンソン先生です。C−NET(大阪市外国人英語指導員)の先生として、主に5年生、6年生の外国語活動の学習でお世話になります。2学期は5回の予定です。ニックティーチャーと呼んでください。
よろしくお願いします。

5年生の遠足(10月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、弥生文化博物館(信太山)に行きました。
この場所は、昨年度から利用しています。様々な体験もでき、子どもたちはのびのびと活動することができたようです。

3年生、4年生の遠足(10月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と4年生は、奈良方面に行きました。
東大寺や二月堂を見学したり、飛火野でお弁当を食べたりと楽しく活動することができました。飛火野では、カラスやシカにお菓子をとられるハプニングがありましたが、みんな無事に帰校することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 聴力検査(全学年)
3/17 卒業式予行・卒業式準備

学校評価

学校だより

保健だより

毎日食育通信

事務室通信

台風接近時等の対応(要保管)

全国学力学習状況調査