令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

福島区長さんに奈良漬を手渡しました(7月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、福島区長さんが本校に来校されました。
上福なかよし畑を見学いただいた後、先日パッケージ作りをした奈良漬を3年生から手渡しました。区長さんもとても喜んでおられました。

4年科学館見学(7月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
プラネタリウムでは、事前に学習した月や星の動きを確かめることができました。
夏の大三角(こと座ベガ、わし座アルタイル、白鳥座デネブ)や、さそり座アルタイル、おとめ座スピカ、土星をスクリーン上で確かめることができました。
その後、4階の、天文や物理の展示を見ました。展示場では6つのポイントを回ってしおりに書き込みました。
この見学をきっかけにして子どもたちが夜空を見上げることを楽しめれば幸いです。夏休みにぜひ親子で星空を見上げてください。

防犯カメラ作動中(7月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校には、2基の防犯カメラが設置されています。
正門付近と給食物資搬入口付近を映すことができるようになっています。
インターフォンだけでは見えない範囲も広くカバーできます。
児童の安全確保のため、とても役立っています。

毛馬きゅうりが収穫できました(7月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
なにわの伝統野菜の1つ毛馬きゅうりが収穫できました。
苗の配付でも1番人気の品種です。育てやすいということが何よりの理由でしょうか。
長さは50センチメートルぐらいありました。
また、上福なかよし畑に足を運んでみてください。

玉造黒門しろうりを収穫しました(7月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生、4年生が玄関先のプランターで栽培している玉造黒門しろうりの実を収穫しました。
収穫したしろうりは、裏の奈良漬屋さんに届け、奈良漬にしてもらいます。
これから、なかよし畑の方でもたくさんの実が収穫できると思います。
楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 聴力検査(全学年)
3/17 卒業式予行・卒業式準備

学校評価

学校だより

保健だより

毎日食育通信

事務室通信

台風接近時等の対応(要保管)

全国学力学習状況調査