紙芝居を読みました&もうすぐ芸術発表会!今週の水曜日、図書委員による紙芝居の読み聞かせが行われました。 掛け合いで読む委員、方言を交えて臨場感たっぷりに読む委員など、どのクラスでも真剣に紙芝居を鑑賞する姿が見られました。 運動会が終わったかと思うと、あっという間に芸術発表会。 11月9日(土)に実施いたします。 みんな、合奏・合唱の練習に加えて工作や絵画の制作に取り組んでいます。 緊張しつつも真剣に取り組む、子ども達の姿を見に来てください! 〔担当:校長〕 育てたお芋で作ったよ 生活科(2年生) 11月1日今日は、収穫したお芋で、スイートポテトとポテトチップを作りました。 家庭科室を使うのもはじめてで、ドキドキわくわく。 職員室にもお届けしました! おいしい秋を楽しみました 2年担任:小路智美 敷津ランナーズクラブ発足このたび、「敷津ランナーズクラブ」が運営委員会で正式に承認され、3つ目の子ども会のクラブが誕生しました。 明日は大阪マラソン。敷津小学校は24Km救護所として校庭を開放します。 校区を3万人のランナーが駆けぬける! 年に一度のお祭りです。 校区が分断され、地下鉄の地下道しか通り道がありません。 ボランティアの皆さんが、自転車をかつぐお手伝いをしてくださいます。 ご不自由をおかけしますが みんなで盛り上げていきましょう。 (教頭発信) PTA社会見学 〜津波高潮ステーション〜心配された台風も過ぎ去り、さわやかな秋空の元、地下鉄に乗って社会見学に出かけました。例年、平日に行われていたPTA社会見学を、今回は、土曜日に実施し、親子で参加できればと実行委員会で決まりました。 東北大震災以降、学校も、津波避難ビルに指定され、地域の関心も高まっています。 ガイドさんの言葉で 東南海地震が起こるのは「10年以内で20%、50年以内には90%」というのが印象的です。 特に、 「お母さんの生きている間はわからないが、君が生きている間には必ず起こる」と、子どもたちへのメッセージが強烈でした。 備えあれば憂いなし。 想定外のことが起こることを想定して、生活していかなければと あらためて考えさせられました。 (教頭発信) 写真は、大阪ドーム近くの大正橋横にある江戸時代の津波の教訓碑です 津波が来たら船に乗って逃げてはいけない 陸地の奥、高台へ逃げろ、と 第36回浪速子ども球技大会「フレンズ・カップ・オブ・ナニワ」本日、10月20日(日) あいにくの雨のため「ソフトボール」は中止 延期ではないため、特に6年生にとってはとても残殿でした 「バレーボール」は、今年は2チーム出場 5・6年生チーム「敷津排球部」 4年生の時からずっと参加し続けてきたキャプテンを中心に夏休みから練習を積み重ねてきました 3・4年生チーム「サバイバル敷津」 PTA女子バレーボール部のジュニアたちが多数参加する元気チームです 結果は 高学年チームは第3位 中学年チームは敢闘賞 子どもたちが、まっすぐに白いボールを追いかける姿 緊張して足が前に出ない悔しさ サーブが続けて決まった時の自信の笑顔 それを満面の笑顔で見守る教員コーチ 一喜一憂わが子に熱い視線を送る保護者応援団 素敵な熱い秋が一つ終わりました 小さな学校★大きな家族 子どもたちには、いくつものチャレンジのチャンスが回ってきます それぞれの子どもたちに それぞれの輝く場面を提供したい 明日から、また! (発信:教頭) |
|