インフルエンザ感染に注意!
先週ごろから、インフルエンザに感染し学校をお休みする児童が増えてきています。
6学年2組は、明日1月28日(火)〜30(木)の3日間インフルエンザ等の感染防止のため学級休業を行います。 今後も感染が拡大するおそれがあります。ご家庭でも、手洗いうがいなどの励行と、規則正しい生活を送るようお声かけお願いします。 あべの区たこづくり教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校からも数名の児童が参加し、熱心にたこづくりを行いました。 たこづくり教室で制作したたこで特に優秀な作品については、2月11日(火/祝) 13:30〜15:30に天王寺高校グラウンドで行われるたこあげ大会で表彰されることになっています。 漢検にチャレンジ
1月24日(金)「漢字能力検定」漢字検定を行いました。
1年生〜6年生まで全校児童でチャレンジしました。 学校での学習以外に、「自宅で努力し今日の本番に備えていた。」という話を聞きました。また、試験時間も長く集中してできるかなと心配していましたが、みんながんっていました。 約1か月後の結果発表が楽しみです。 ただ今給食週間です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会の児童が、朝の会の時間に各教室まで出向き「給食ビンゴ」をしてくれたり、お昼の校内放送で給食についてのお話をしてくれたりしています。 おかげで、食缶がピカピカにからっぽになって帰ってくることも多いようです。 給食週間は今週で終わりますが、これからも継続してしっかりおいしく食べてほしいです。 薬の正しい使い方講座(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬を飲むときには、お医者さんや薬剤師の方から処方された飲み方をしないと、薬の効果が十分に表れないどころか、薬によっては成分が別のものになったりすることを教えていただきました。 また、覚せい剤や違法ハーブなど禁止薬物について、たばこの害についてのお話もしていただきました。 |
|