みなさんに知っていただきたいこと
毎朝、子どもたちが登校する前に、通学路を「はぐくみネット」のみなさんがきれいにしていただいています。そして、子どもたちの登校時刻には見守りとともに、声をかけてくださいます。南港光小学校の教育は、このような地域のみなさんの活動に支えられています。多くの人は、忙しくこのような時間をつくることはできないでしょう。ならばせめて、道にごみを捨てることはやめましょう。町をきれいにしていただいていることに感謝しましょう。そして、自分たちに時間があれば、ともに活動したいものです。
【校長室】 2014-03-06 12:31 up!
6年生、おめでとう!
全校の児童が参加して、児童会が企画・運営をする「卒業を祝う会」。卒業式とは一味ちがった和やかさと、あたたかさがある行事です。5年生が中心となって進行し、各学年の出し物や全校合唱、贈り物交換、6年生のお礼の出し物がありました。
【校長室】 2014-03-06 12:11 up!
世界が一つになるまで
卒業を祝う会で、在校生が歌ったのは「世界が一つになるまで」でした。子どもたちが生きていく時代は、国と国が対立する世界であってほしくありません。それを乗り越え、手と手をつなぎあう社会であってほしい。そんな願いを受け継いで、これからも南港光小学校の教育は前に進んでいきたいと思います。
【6年生】 2014-03-06 12:11 up!
学校アンケート結果の掲載
平成25年度の学校アンケートに関わって、保護者のみなさまにご協力いただき、誠にありがとうございました。その集計結果と考察ができましたので、ホームページの「運営・評価」に掲載いたします。また、全児童には後日配布させていただきます。この成果と課題を十分にふまえながら、次年度もよりすばらしい学校づくりにむけて、努めてまいります。
【校長室】 2014-03-05 11:35 up!
インフルエンザ情報
学校全体として、大きくインフルエンザ発症者が増えている状況ではありません。しかし、2年2組では、3名の発症者があり、登校している児童にも微熱がある児童が数名おります。この学級では、給食終了後に下校する措置をとっております。明日は、卒業を祝う会を予定しており、できるかぎり実施する方向で検討しております。
【お知らせ】 2014-03-05 10:09 up!