★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★
TOP

3月11日 「疑問を解決しよう!」≪理科≫ 【3年生】

画像1 画像1
 先週の疑問を解決しないとちょっと消化不良ですね。
 
 ビーカーに水と油をほぼ同量入れて,水に油を入れる班と油に水を入れる班にわかれ確かめました。
 今日は,各班から一人ずつ黒板に予想図をかいてもらいました。その後,予想を立てた理由をどの班もしっかり述べることができました。水に少量の油をたらした様子,油に少量の水をたらした様子から想像している班,水と油の(同体積の)重さに着目する班とほぼ二手にわかれています。

 さて,結果は…
 どの班もきちんと油が上,水が下で二層に分離しました。
 そこで,追質問。
「少しの水とそれよりほぼ3倍の体積の油なら油のほうが重たい。これを混ぜるとどうなる?」

 今度は二層にわかれる予想と混ざってしまう予想にわかれました。
 結果は,ほとんどの班の予想通り二層にわかれましたが,なぜそうなるのかの理由を整理して発表する班の子がいました。
「水や油は鉄や木とちがって,自由に形をかえることができるから。」
 いくらたくさんあっても,単位あたりの重さは水のほうが重いからですね。

 しばらく続いてきた実験も今日でおしまい。最後は,ビーカーをきれいに洗って乾燥棚に並べておきました。
画像2 画像2

3月11日 入学式の歓迎の催しの練習 【1年生】

画像1 画像1
 4月7日(月)の入学式で,新2年生は歓迎のの催しを行います。先週の3月7日(金)から講堂で練習しています。

 新1年生のみなさんに,「小学校はとても楽しいところですよ」というメッセージを伝えられるようがんばってます。
 学校の施設や学期ごとに学習すること,給食のことなどを大きな声ではっきりと紹介する練習をしました。その後,「きらきらぼし」の合奏をしました。ピアノの伴奏に合わせてリズムよく演奏しました。とても上手でした。

 新2年生から新6年生まで全員で歌う「野に咲く花のように」と「校歌」も歌いました。全員の元気あふれる声が講堂に響いていました。
画像2 画像2

3月11日 卒業式の練習 【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校長先生も5・6年生の合同練習に参加し,卒業証書を実際に手渡す練習をしました。緊張した面もちで,子どもたちは卒業証書を受け取っていました。
 また,ひな壇の上で一人ずつ自分の将来の夢についての決意を発表しました。胸を張り,自信をもって言えるようになるといいですね。

 その後,6年生は5年生とともに卒業式で歌う歌と,「別れのことば」の呼びかけの練習をしました。
 6年生は,在校生に負けないように,声を響かせようとしていました。予行練習は明後日木曜日です。卒業まであとわずかですね。

3月10日 卒業式の練習 【5・6年生】

画像1 画像1
 講堂に紅白幕が張られ,式の会場らしくなりました。

 今日,6年生は5年生とともに卒業式で歌う歌の練習と,「別れのことば」の呼びかけを練習しました。
 5年生も,卒業生に負けないように,しっかり声を響かせていました。

 6年生は入場の仕方や退場の仕方の練習をしました。
 また,豊崎小学校の卒業式では,卒業証書を受け取る前に1人ずつ自分の将来の夢についての決意を発表します。自分の将来の夢についての思いを会場のみなさんにきちんと伝わるように練習を重ねていく必要がありますね。
 練習できるのもあとわずか。自分の力を出し切って,やり遂げたという達成感,充実感を味わえ,心に残る卒業式になるように一人一人が,がんばってほしいです。
 
 ファイト!
画像2 画像2

3月10日 テスト&テスト≪理科≫ 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水のすがた」の学習のまとめのテストをしました。

 テストが終わったら,自分の書いた答えを手で隠して,問題を読んでもう一度考え,頭の中で答えを出し,頭に浮かんだ答えと答案用紙に書いてある答えが同じかどうか確かめながら,見直しをしましょうと,いつも呼びかけています。

 答えを書いたらおしまい,ではなくて,もう一度最初からやり直すようにきちんと見直しをしている子どもが少しずつ増えてきました。
 よくがんばっていますね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/19 登校班新班長連絡会(20分休み)
3/20 給食終了・大掃除・暖房終了
地域・PTA
3/17 PTAあいさつ運動

学校だより

校歌

教材資料など