就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



創立100周年記念タイムカプセルを開きます。

本校は、本年度、創立110周年を迎えます。来る3月15日(土)には、児童による「おめでとう集会」を行います。
また、創立100周年の時に「10年後の未来へ」という児童一人ひとりのメッセージを入れたタイムカプセルを作っています。当初の予定では、2014年2月14日に開けることにしていましたが、3月15日(土)のお誕生日集会の日に、開けることにしました。
下記の時刻に、タイムカプセルを開けてメッセージをお渡しします。

平成25(2014)年3月15日(土)
◆創立110周年おめでとう集会
○第一部 児童会による集会     10:00〜10:25
○第二部 今宮高校ダンス部演技他 10:30〜11:10

◆集会終了後12:00に、その当時の方に集まっていただき、タイムカプセルを開き、書かれたメッセージをお渡しします。
なお、当日参加できない方で、書かれたメッセージがほしい方は、大国小学校06-6631-0171まで、ご連絡ください。後日、お渡しします。

かわの小物づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、3年生から6年生の社会科と総合的な学習の時間に、地域の伝統産業である「かわ・皮・革」の学習に取り組んでいます。
その学習の一つとして、3年生では「象のキーホルダー」を6年生では「さいふ」の製作に取り組みました。子どもたちは自分なりに工夫し、オリジナルの小物が完成しました。

給食週間

1月24日(金)から30日(木)までは、給食週間でした。
本校では、食べ物への感謝の気持ちや、給食調理員さんを初め、給食にかかわってくださっている人たちへの感謝の気持ちを育むため、児童同士や教職員を交えての交流給食や健康委員会による発表集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

喫煙防止教室

1月23日(木)、6年生が参加して喫煙防止教室を行いました。
浪速警察署、大阪府薬物乱用防止指導員、大阪府健康医療部薬務課、浪速区主任児童員の方々のご協力をいただき、喫煙だけでなく薬物乱用の恐ろしさについて、レインボー号の見学、ビデオ、○×クイズ、ロールプレイなどを通して、しっかり学ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「タイの国調べ」の学習

画像1 画像1
4年生では、本年度「タイ」からの転入生があったことをきっかけに、総合的な学習の時間で、「タイの国調べ」の学習に年間を通して取り組んでいます。
1月22日(水)に、ゲストティーチャーとして、保護者と通訳の方をお招きし、「タイ」の学校の様子などいろいろなお話を聞かせていただきました。本当に「コープクンクラップ」(ありがとうございます。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 創立110周年おめでとう集会(土曜授業)
3/16 創立記念日
3/17 卒業式準備
大掃除
学校新聞・PTA新聞発行
3/18 第109回 卒業式
3/20 給食終了