就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



学芸会のご案内

12月1日(日)に、下記のとおり学芸会を行います。
子どもたちは、本番の舞台発表にむけ、練習を積み重ねてきました。
元気いっぱいがんばり、輝く子どもたちの姿を、どうぞご覧ください。
○開演    9時00分
○終演予定 12時15分
○会場   本校 講堂
 (講堂の開場は、8時30分です。)

画像1 画像1 画像2 画像2

「笑いはたっぷり しつけはしっかり」

画像1 画像1
11月27日(水)、本校において、講師に桂文喬様をお招きし、木津中校区4校成人教育講演会を開催しました。「子どもと面と向かうことの大切さ」や「普段からのコミュニケーションの大切さ」などを、ご自身の子どもさんやお父さんとの関わりのエピソードを交えながら、楽しく語っていただきました。参加していただいた4校PTAの皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

木津中校区4校PTA成人教育講演会のご案内

木津中学校・大国小学校・難波元町小学校・敷津小学校4校PTAによる合同の成人教育講演会を下記のとおり開催します。当日参加も可能です。奮ってご参加いただきますようご案内申しあげます。

○日時  平成25年11月27日(水) 15時〜16時半(受付14時45分より)
○場所  大国小学校 講堂
○講師  桂 文喬 様 (上方落語協会理事 繁盛亭運営委員 3R推進マイスター)
○議題 「笑いはたっぷり、しつけはしっかり」

寒い!でも、がんばったスポーツ交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(水)、長居陸上競技場において開催された「小体連スポーツ交歓会」に6年生が参加しました。浪速区9校と住之江区4校の約460名が、スポーツを通して交流を深めました。
朝、晴れていた天気が急変し、冷たい雨の合間をぬっての実施となりましたが、子どもたちは、100m走・サッカー・ドッジボールに全力で取り組みました。

知ってビックリ!?お米の秘密

画像1 画像1
 本日の2時限目の「総合的な学習の時間」に5年生が、お米マイスターの赤井さん(地域のお米屋さん)をゲストティーチャーとしてお招きし、お米について学習しました。お米の秘密についてのお話を聞いたり、「千歯こき」を使った脱穀の体験学習、「玄米」の試食など、楽しくて中身がいっぱい詰まった学習になりました。最後の「食」の大切さについてのお話では、子ども達は、最後まで真剣に話を聞いていました。
 
 なお、先日、本校の田んぼで刈った稲も脱穀をして、家庭科の調理実習で試食する予定です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 創立110周年おめでとう集会(土曜授業)
3/16 創立記念日
3/17 卒業式準備
大掃除
学校新聞・PTA新聞発行
3/18 第109回 卒業式
3/20 給食終了