わいわい広場 大盛況でした 4
いつも図書室で読み聞かせを行ってくださっている図書ボランティアさんの読み聞かせにもたくさんの子どもが集まりました。
なわとび検定スタート(4年)
金曜日は、4年生がなわとび検定を受ける日です。
体育環境委員会の児童や担当の先生、担任の先生に見てもらいながら、たくさんの人が検定を受けていました。 なわとび検定スタート(4年) 2
今日はかなり冷え込んで、見ているととても寒そうでしたが、4年生はとても元気になわを跳んでいました。
なわとびチャレンジがはじまりました\(^o^)/
11月29日(金)
今日からなわとびチャレンジが始まりました。 朝の時間に全員で行う「なわとびタイム」と15分休憩に曜日を決めて学年ごとに行う「なわとび検定」からなっています。 朝8時30分になったら、全員で運動場に集まって、体育環境委員会の児童が前で見せてくれる見本に合わせて軽快なリズムでなわを跳んでいました。 11月29(金)きょうのこんだて焼きさつまいも 黒糖パン(ミニ) 牛乳 625Kcal 「きのこを食べよう」 きのこは、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。 ひふを丈夫にするビタミンB2やカルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含まれます。 |
|