欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

4年生 理科

11月28日(木)

理科「ものの温度と体積」の学習風景です。
水や空気は、あたためられたり冷やされたりすると、そのかさが変化することを実験をとおして学習します。

写真は、水の入ったフラスコをお湯で温めて水のかさが増えるかどうか確かめているところです。フラスコの先につけてあるガラス管の水面がみるみるうちに高くなっていくので子どもたちは歓声をあげながら実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり清掃

11月28日(木)

今日もたてわり清掃がありました。みんな仲良く清掃をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 少人数授業

11月28日(木)

先週の土曜授業の時に、導入部分を見ていただいた「資料を使って説明しよう 深めよう言葉の世界」の学習風景です。

明日が、発表会の予定で、今日はその発表練習をしていました。
タイマーで5分(発表の持ち時間)計って時間内に発表できるように話すスピードにも気をつけていました。

明日の発表は、調べた時のグループとは違うメンバーで発表会を開きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28(木)きょうのこんだて

画像1 画像1
豚たまご飯
にゅうめん
きゅうりのピリ辛あえ  牛乳   599Kcal

「寒さに負けないように」
寒くなりかぜをひきやすい季節になるので、スタミナをつけて元気に過ごしましょう。

豚たまご飯…甘辛い味付けで食欲がわきます。
にゅうめん…季節の野菜やきのこがたくさん入っています。
ピリ辛あえ…梅肉とトウバンジャンのたれが、きゅうりとよく合っておいしく食べることができます。

6年生 卒業アルバム用写真撮影

11月28日(木)

3月18日の卒業式がだんだん近づいてきました。
今日は、卒業アルバム用写真のうち、個人写真やグループ写真、学校生活の様子や集合写真などの撮影が行われました。

運動場で学級ごとに集まって集合写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 お話の会
3/17 卒業式前日準備
3/18 第37回 卒業式
3/20 給食終了
暖房終了

「全国学力・学習状況調査」結果検証シート

がっこうだより

その他の文章