児童集会(島おに)
11月28日(木)
今日の児童集会は「島おに」でした。 「島おに」というのは、運動場に白線で書かれた丸の中(安全地帯)から丸の中に、合図で移動するゲームです。移動中に鬼(赤ぼうし)にタッチされるとアウトで、タッチされたペアも鬼になってしまいます。線でかいた丸が島のように飛び飛びにあるので「島おに」といいます。 たてわり班で活動しているので、逃げるのも、追っかけるのも「きょうだい学年」(異学年のぺア)でしました。 児童集会(島おに) 2
あちらこちらで、仲良く逃げたり、追っかけたりするペアの姿がほほえましいと思いました。
4年生 ハンドベースボール
11月27日(水)
4年生は体育の時間にハンドベースボールの学習をしています。 攻撃側は打つことにより走者を進め、得点する楽しさがあり、守備側は打者や走者を進めずにアウトにする楽しさがあります。 今日もみていると、「1点もやらずにチェンジにするぞー!!」と掛け声をかけながら仲良く守備についてゲームを楽しんでいました。 3年生 算数 少人数授業
11月27日(水)
今日から、3年生の算数の学習で少人数指導が始まりました。 「三角形の仲間を調べよう」という単元で三角形についての辺の長さについて調べたりしながら、二等辺三角形や正三角形、角について学習します。 この単元では、コンパスと定規を用いた三角形の作図を学習します。特にコンパスを用いた作図は、今後の作図学習(4年生、平行四辺形など)で繰り返し活用される大切な内容なので、少人数指導をすることで、ていねいに指導していきたいと思います。 5年生 社会見学 5
社会見学の写真、最後です。
いましろ大王の杜での写真と、明治製菓見学中、 そして最後に撮った集合写真です。 |
|