6年生 マット運動
11月26日(火)
6年生が講堂でマット運動をしていました。 新しく購入したカラーマットを使用して課題別に運動していました。 開脚前転やとび前転などの技の練習をしていました。 第4回わんぱくあそび
11月26日(水)
第4回のわんぱく遊びが行われました。 運動場と学校の北側にあるグランドを使ってたてわり班で遊びました。 サッカーやドッジボールでは1年生も果敢にプレーに参加し、4月当初と比べると随分たくましくなったなぁ。。。と思いました。 兄弟学年で一緒に活動してしているので、上の学年の児童は下の学年の様子をよく見ながら遊んでました。 第4回わんぱくあそび 2
寒さに負けず元気に仲良く遊んでいます。
11月26(火)きょうのこんだて豚肉とじゃがいもの煮もの だいこんの甘酢あえ コッペパン ソフトマーガリン 牛乳 654Kcal 「たこボール」 たこ焼きのイメージでつくっているので、たこボールと名付けられました。 たこボールは、給食室で1個ずつ手作りで作られています。 材料(たこ・とうふ・でんぷん・小麦粉・かつおぶしの粉・青のり・しお)をねるようによく混ぜ、まるくまとめて、油であげて作ります。 3年生 盲導犬について勉強したよ
11月25日(月)
関西盲導犬協会(本部 京都府亀岡市)の方にゲストティーチャーとして来ていただいて、盲導犬について学習しました。 今日、子どもたちの勉強のためにみどり小学校へやって来たのは、ラブラドールレトリーバーの「フェロー君」です。フェローというのは相棒(あいぼう)という言葉を英語にしたものです。 最初に、目が不自由とはどんなことなのか、子どもたちにもわかりやすいようにお話をしてくださいました。その後、盲導犬の役割や、訓練の仕方について教えていただきました。 子どもたちは、一生懸命お話を聞いていました。 |
|