欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

11月7(木)きょうのこんだて

画像1 画像1
赤魚のしょうゆだれかけ
みそ汁
こまつなの煮びたし
ごはん  牛乳   578kcal

「こまつな」
こまつなは、アブラナ科の野菜です。「冬菜」、「雪菜」とも呼ばれるように、寒さに強く、冬でもよく育ちます。今は、ハウス栽培などによって、一年中作られています。
 もともとは、11月〜3月にかけてが旬の野菜です。


画像2 画像2

児童集会(宝さがし)

11月7日(木)

今日の児童集会は「宝さがし」でした。

司会の集会委員会の合図で一斉に宝さがしがスタートしました。
なかなか宝が見つからない人もいましたが、一人で4こも見つけたすごい児童もいました。

一番多かった、たてわり班は9個見つけたそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年

先週 忙しくてアップできずにいました。(^_^;)

3年生の作っている、「くつからの変身 ゆかいな顔」で、制作中のくつたちです。
この後、きれいに着色されて作品展でおうちの方にみていただく予定です。
(今はもう きれいに着色されています)

一つひとつ とても味わいのある ゆかいな顔がいっぱいです。
作品展を楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

11月6日(水)

2年2組の学習風景です。色画用紙を使って飾りを作っていました。

この飾りが、今度の作品展でどう使われているか楽しみにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語活動

11月6日(水)

今日は、レッスン5の学習をしていました。
色や形、動物、果物の言い方を練習した後、Tシャツの絵をプリントに書きました。

みんな 思い思いのデザインを楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第37回 卒業式
3/20 給食終了
暖房終了
休日
3/21 春分の日