欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

秋の交通安全指導 4

無事 帰校した後、担当の先生と校長先生から話を聞き最後にPTAの方にお礼を言って終わりました。PTAのみなさん ご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29(火)きょうのこんだて

画像1 画像1
あげどりのねぎソースかけ

いかとはくさいのうま煮 

みかん   ごはん  牛乳   717kcal

「いか」

いかの仲間は種類が多く、世界でおよそ500種もいます。浅い海から深い海まで、あらゆる海にいます。日本近海では、食用とされているのは15種〜20種です。代表的なものは、スルメイカ、アカイカ、コウイカ、ホタルイカ、ヤリイカなどです。


読書週間がスタートしました

10月28日(月)

今日から読書週間がスタートしました。
お昼休みになると、早速図書室にたくさんの子どもが集まってきました。

図書室に入ってすぐに置いてあるクイズの問題を解いている人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 フープを回したよ

10月28日(月)
2年生の体育の様子です。今日は、みんなでフープを回していました。

上手に回せる人は、先生が終わりというまで回しつ続けていましたが、なかなか上手に回らなくて 悪戦苦闘している人もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

10月28日(月)

2年生の学習風景です。
かけ算の導入をしていました。

汽車にのっている人の数や
2人のれる自転車6台に乗っている人の数を
 
1つぶんの数 × いくつ分 =  全部のかず

で求める学習をしました。

2年生の算数は、2学期の終わりまでずっとかけ算の学習が続きます。

九九の学習が始まったら、ご家庭でも一緒に練習していただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第37回 卒業式
3/20 給食終了
暖房終了
休日
3/21 春分の日