欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

読書週間が始まります!

10月25日(金)

放課後図書室の入り口がきれいに飾られていました。
これは、読書週間に合わせての掲示です。

読書週間とは、10月27日から11月9日までの2週間にわたり、読書を推進する行事が集中して行われる期間のことを言います。

今年は、スタートが日曜日なので、一足早く飾り付けをおこなったそうです。

読書期間中(10月29日から8日まで)は、毎日昼休みに開館する予定だそうです。図書室内には、学校図書館検定のクイズも掲示されているそうです。

楽しみにしてくださいね。

※ 金曜日にアップするのを忘れてました(^_^;)すみません
画像1 画像1

4年生 ごんぎつね 本の帯を作った(書いた)よ!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(月)

国語の時間に学習した「ごんぎつね」を学習していました。
学習後のまとめのとして今回は「本の帯」を作る(書く)活動をしました。

学習後の感想文ではなく、帯の中におすすめポイントや自分の気に入った部分を書くことで、ごんぎつねの良さを伝え、ごんぎつねについて興味を持ってもらえるようにがんばって書きました。

ごんぎつね 本の帯←ここをクリックしてください。他の作品(帯)を見ることができます

4年生 国語習熟度別学習

10月28日(月)

4年生の国語、習熟度別学習の様子です。
「文の組み立てを考えよう」のところで、主語・述語・修飾語のそれぞれの働きを理解し、文の構成について学習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

囲碁クラブのことが新聞記事になりました

10月28日(月)

以前お知らせしましたが、10月26日(土)に本校囲碁クラブのことが毎日朝刊に載りました。

記事をご覧になりたい方はこちらをクリックください
      ↓

10月26日(土)毎日新聞朝刊

6年生 音楽の学習

音楽の学習中の様子です。
先生の伴奏に合わせて リコーダーを吹いていました。

さすが6年生!という感じのきれいな音色でみんなよくそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第37回 卒業式
3/20 給食終了
暖房終了
休日
3/21 春分の日