欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

情報委員会の活動

情報委員会は、運動会のことを記事にした壁新聞作りと、10月27日からの読書週間の準備をしていました。

読書期間中に3冊以上本を借りた人は「しおり」をプレゼントする予定だそうです。本のカバーを利用したしおりを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会の活動

10月7日(月)

来月の18日(月)から手洗いうがい週間があります。
保健委員会は、その準備で、手洗いうがいカードの小さいシールを貼る台紙の作成をしていました。

台紙のデザインは、保健委員会の児童が考えました。個性的な形をした台紙ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からあいさつ週間です

10月7日(月)

明日からあいさつ週間が始まります。
今回の担当委員会は給食委員会です。今日の委員会活動で給食委員会の人は、毎月教室に掲示している給食目標のプリントの作成と合わせてあいさつ週間の準備もしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんすう 三角形と四角形

10月7日(月)

2年生の学習の様子です。算数の教科書についている、パズル(色板)を切り取って 教科書に載っているいろいろな形作りに挑戦していました。

最初問題は簡単だったけど、だんだん問題が難しくなっていくので、色板をくるくる回しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7(月)きょうのこんだて

画像1 画像1
鶏肉とじゃがいもの煮もの
焼きレンコン
紅ざけそぼろ
ごはん  牛乳  609kcal

「食物せんい」

食物せんいは、水にとけるものと水にとけないものに分けられます。
水にとける食物せんいは、生活習慣病をふせぐ働きがあり、水にとけない食物せんいは、便秘をふせぎ、おなかの調子を整える働きがあります。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第37回 卒業式
3/20 給食終了
暖房終了
休日
3/21 春分の日