欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

6年習熟度別学習(算数)

6年生の算数「速さ」の学習で行っている習熟度別学習のうち、「ダンシングコース」の子どもたちが、学習のまとめとして、問題の作成をしていました。
黒板いっぱいにそれぞれが考えた問題が貼り出されていました。

子どもたちは、解いてみたいと思った問題を解いて、出題者のところへ持っていき、採点してもらっていました。

エンピツで書いたものが多いので、ちょっと読みにくいですが、ご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンを使って勉強したよ

10月4日(金)

3年生がパソコン室で「国語」の勉強をしていました。

3年生は、2学期になってローマ字の勉強をしました。今日は、そのローマ字を使って、はじめてローマ字入力で文字を打ちました。

子どもたちが学習したのは「小文字」でしたが、パソコンのキーボードは「大文字」だったので、最初は戸惑っていましたが、ローマ字の五十音表を参考にして、思い思いの言葉を打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム打ちは楽しいな

10月4日(金)

2年生が音楽でリズム打ちをしていました。

タンブリンとカスタネットを使って音楽に合わせて楽しくリズム打ちをしていました。
タンブリンはみんなで順番に仲良く使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4(金)きょうのこんだて

画像1 画像1
さんまのさんしょう焼き
みそ汁
キャベツのいためもの
ごはん  牛乳  702kcal

「さんま」

さんまは、秋にあぶらがのって、もっともおいしくなります。
形や色が刀に似ていることから、漢字で「秋刀魚」と書きます。


画像2 画像2

たてわり清掃 10月3日(木)

遅くなりました 昨日のたてわり清掃のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第37回 卒業式
3/20 給食終了
暖房終了
休日
3/21 春分の日