応援団 解団式
10月3日(木)
放課後児童会室で応援団の解団式が行われました。 9月10日に結団式をおこなった応援団の役目が全部終わり、今日で解散となりました。。 10日以降、応援団の人は毎日放課後残って応援の練習をし、応援歌も考えてくれました。そして運動会当日は、団体競技や個人走、リレーの応援をがんばってしてくれました。本当にご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団 解団式 2
みんなの前で感想を発表しているところです。
みんな本当によくがんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏 キリマンジャロ
10月3日(木)
5年1組の音楽の授業です。 鍵盤ハーモニカ、リコーダー、タンバリン、大太鼓、小太鼓、シンバル どんなハーモニーが生まれているのでしょうか♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3(木)きょうのこんだて![]() ![]() えびだんごと野菜の中華煮 りんご 黒糖パン 牛乳 576kcal 「りんごの産地」 りんごは、バラ科の植物で高い木に実ります。寒い地方よく育ちます。 青森県、長野県などでたくさん作られています。今日の給食では、2年生から6年生までは1つのりんごを4つに分けただけですが、1年生のりんごだけは、食べやすいようにと芯を給食調理員さんが切り落としてくださっています。また、配りやすいようにトングだけでなく、使い捨ての手袋もつけてくださっています。 ![]() ![]() スーパーの見学に行ったよ 1
10月3日(木)
3年生が、社会科の学習で、学校から歩いていけるスーパーマーケットへ見学に行きました。 スーパーの中では、ふたつに分かれて、1組は先に店内の見学から、2組はバックヤードの見学からはじめました。 バックヤードでは、ふだん見ることのできないお店の裏側を見させていただいてとても学習になりました。野菜などを保管する大きな冷蔵庫の中を体験させていただいたり、冷凍庫の冷気を感じさせていただいたりしました。 店内では、子どもたちの質問にお店の方が快く答えてくださっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|