3年生 書写の学習
10月2日(水)
3年2組が書写の学習で毛筆で「大」の字を書いていました。 3年生は、1学期から書写で毛筆の学習を始めました。 最初は、「一」など画数の少ない文字や直線中心の文字から書いていましたが、今回の課題は「右はらい」「左はらい」曲線が出てきます。お手本をよく見て慎重に一画、一画かいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室 10月の掲示板&視力検査がはじまりました
10月10日は目の愛護デーです。
今月の保健室の掲示板は「目」についてです。(ほけんだよりも目についてです。) また、今日(10月2日)から視力検査がはじまりました。検査結果が届きましたら、必ずご確認ください。また、視力検査で異常がなくても、日ごろの生活で気になることがあれば、眼科医に受診してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA活動 図書委員会![]() ![]() ![]() ![]() 場所は3階の多目的室です。毎月お世話になっています。 10月2(水)きょうのこんだて![]() ![]() スープ サワーソテー コッペパン いちごジャム 牛乳 711kcal 「パセリ」 パセリには、免疫力を高めるカロテン(ビタミンA)や、ビタミンC、疲れをとるビタミンB1、健康な髪やつめをつくるビタミンB2、骨を丈夫にするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、おなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。また、パセリの香りには、食欲をわかせたり、疲れをとったりする働きがあります。今日の給食では、スープの中に入っています。 ![]() ![]() がっこうだより10月号 |
|