欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

鶴見音頭講習会のご案内

画像1 画像1
9月9日(月)午後1時40分より、1年生とその保護者を対象に鶴見音頭の練習があります。
場所はみどり小学校講堂です。講師はみどり女性会 民踊教室の方々にお願いしています。
来校される保護者の方は、上靴(体育館シューズまたはスリッパ)をご持参ください。自転車置き場は、講堂門内になります。

詳細は9月2日にお配りした手紙をごらんください。

鶴見音頭講習会案内

6年水泳学習参観 番外編(笑)

小学校生活最後の水泳学習ということで
めずらしく学習の最後に自由がありました。

6年生の児童たちはみんなとてもうれしそうに「自由」を楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳学習参観

9月6日(金)
6年生の水泳学習参観の様子です。

最初に水慣れをしたあと、クロール、平泳ぎのフォームをチェックするようにゆっくり泳ぎ、それぞれの泳法で25mを泳ぎました。

その後、スポーツタイマーなどを活用して泳力を測定しました。写真に写っている大きな時計がスポーツタイマーです。校長戦略予算で購入しました。

詳しくはこちらをご覧ください(←ここをクリック)

25m泳いだあと、自分でタイムをチェックして記録係の友だちにタイムを報告していました。

同じように距離で挑戦していた児童も泳ぎ終わったあと自分の記録を報告していました。

今日もたくさんの保護者の方が参観にきてくださいました。
公園側西門での安全確認にご協力いただきありがとうございました。
また、門の立ち番をしてくださったPTA学級委員のみなさんお世話になりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6(金)きょうのこんだて

画像1 画像1
五目まぜごはん
みそ汁
たこのやわらか煮  牛乳  559kcal

「たこ」

たこは体をつくる働きのある「赤」の食べ物です。血や筋肉を作る「たんぱくしつ」がたくさん含まれています。また、たこには、血中コレステロール値を下げて、血管の病気をふせぐタウリンもたくさん含まれています。

画像2 画像2

図書開放

ホームページに載せるのが遅くなりましたが、昨日(9月4日、木)の図書開放の様子です。

昨日から2学期の図書開放がはじまりました。カウンターのところでお世話してくれているのは情報委員会の児童たちです。

子どもたちは、思い思いの場所で座り込んだり、友達と本選びをしたりしながら 読書を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第37回 卒業式
3/20 給食終了
暖房終了
休日
3/21 春分の日