6月28(金)きょうのこんだて![]() ![]() すまし汁 牛ひじきそぼろ ごはん 牛乳 636kcal ひじき ひじきには、おなかの調子をととのえる「食物せんい」や骨や歯を丈夫にする「カルシウム」のほか、血を作る「鉄分」がたっぷり含まれています。 給食では「牛ひじきそぼろ」に使われています。 ![]() ![]() 1年生
これは何をしているのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 2
これは、1年1組のみんなが「はりねずみ」になっているところでした。(笑)
国語「どうやって みをまもるのかな」の学習で、はりねずみが敵から身を守っているところを体を使って表現しているところです。 小さく丸くなって、背中の針を立てている子どももいたりして、真剣に「はりねずみ」になっている子どもたちの様子がとてもほほえましかったです。 見ていてこちらもニッコリ(^o^)してしまいました。 3枚目の写真で指さしているのが「はりねずみ」です。 たしかに、小さく、丸くなっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 児童集会
今日の集会は、ゴリラ鬼です。
鬼役の集会委員会の人(赤帽)にタッチされないように反対側にある安全地帯まで走るゲームです。走るときには、兄弟学年で手をつないで走るのがルールです。 みんな、鬼がいない 隙間を狙って 捕まらないように走っていました。 安 全 地 帯 -------------------------------------- 鬼 鬼 鬼 鬼 --------------------------------------- 安 全 地 帯 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 児童集会 2
6年生は、鬼に捕まらないように、1年生をかばいながら 手をつないで走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|