欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

6年生 習熟度別学習(算数)の感想

画像1 画像1
6年生が行った「分数のわり算」の感想から

・自分のペースで学習できた
・違うクラスと交流できて良かった
・手をあげやすい わかりやすい
・話し合いが多く、間違いのわけがよくわかった
・なぜそうなるのか分かった 
・授業(をうける人数)が少なくてよい。

6年生は、「対称な形」の単元でも 習熟度別で学習しています。
また、国語でも3分割で学習する予定になっています。

3年生 手洗いについての学習

画像1 画像1
みどり小学校は、今年「健康力を高めたくましく生きる子どもを育てる」をテーマに授業研究に取り組んでいます。

今日は3年生が特別活動における保健・安全指導で「手洗い」についての学習をし、先生たちがその授業を参観しました。

授業の中で子どもたちは、自分ではきれいに洗っているつもりだったけど、実験をしてみると洗い残しがたくさんあったことに驚いていました。
また、健康に暮らしていくためには手洗いが大切だ。これからは今まで以上にていねいに手を洗いたいなどの意見が出ていました。

来週からは、手洗いうがい週間がはじまります。今日学習したことをいかして(実験で知ったことを参考に)手洗いに取り組んでいってほしいと思います。
画像2 画像2

2年生 梅ジュースづくり

地域の方に来ていただいて、梅ジュースの作り方を教えていただきました。
教えられたとおりに、つまようじで梅の実に穴をあけて・・・

最初は、みんな恐る恐る・・・
最後はかなり大胆に穴をあけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 梅ジュースづくり 2

穴をあけた 梅を先生がもっている ビンの中に入れました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 梅ジュースづくり 3

最後に、砂糖1kgとお酢100mLを入れました。
砂糖の多さにみんなびっくりしていました。(@_@;)

しばらく、冷暗な場所に置いて3週間待ちます。

7月10日以降に出来上がったジュースを飲む予定です。
おいしいジュースが出来上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第37回 卒業式
3/20 給食終了
暖房終了
休日
3/21 春分の日