4年生 5月22日 参観日 1
1組は、総合の学習をしていました。
先日行われた パッカー車体験やゴミ焼却工場見学、人権の学習「働くってステキ」をミックスした学習でした。 各グループで、ゴミの仕事について調べたこと等を発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 5月22日 参観日 2
4年2組は 道徳の学習をしていました。
自分の経験と照らしあわせて、意見を発表し合ってました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 5月22日 参観日
5年1組は 社会「日本の国土の特色」
2組は外国語活動「How are you? I’m happy」 の学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 5月22日 参観日
6年生は 1組 社会 「貴族のくらし」
2組 国語 「日本の文字に関心を持とう」です。 国語と社会で教科は違うのですが、奈良時代には「万葉仮名」が使われやがて平安時代(貴族の時代)になると「かな」が生まれるということを学習していたので、関連があるなぁ。。。と思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(水) きょうのこんだて![]() ![]() レタスとコーンのサラダ 発酵乳 パン 牛乳 636Kcal レタスは気温15〜20度のすずしい場所でたくさん作られています。 25度以上になると、病気にかかりやすくなります。 日本全国で作られているので、1年中 売られています。 ![]() ![]() |
|