6年生 家庭科
5月14日(火)
6年1組の家庭科の学習中です。来週にする調理実習の献立を考えています。朝食にふさわしい献立にはどんなものがあるのか、グループで相談しながら実習の計画をたてていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火) きょうのこんだて![]() ![]() フレッシュトマトのミネストローネ 三度豆のソテー パン 牛乳 599Kcal かつおには、体を作るたんぱく質のほかに、貧血を予防する「鉄」、血液の流れをよくする「EPA」脳のはたらきを活発にする「DHA」カルシウムの吸収をよくする「ビタミンD」など、いろいろな栄養素が含まれています。 ![]() ![]() 5年 調理実習
5月14日(火)
今日は5年1組が調理実習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習 2
ゆで野菜サラダとゆでたまご、ほうれんそうのおひたしを盛り付けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習 3
きれいに 盛り付けられました。
見ようによったら、顔に見えそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|