欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

てつぼうチャレンジ 2

がんばりカードを先生や体育環境委員会の人に見せて、技ができたかどうか判定してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てつぼうチャレンジ 3

今日は、1年生と6年生がチャレンジする日になっています。
合格した技には、シールや先生のサインをもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

5月1日から聴力検査が始まっています。今日(5/9)は2年生の順番でした。
2年2組さんの検査風景です。

最初に保健の先生から検査のやり方について説明していただきました。
音が聞こえたら、聞こえた側の手をあげます。
順番を待っている児童も静かに様子をみています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査 2

一生懸命 小さな音を聞き取っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 じゃんけん列車

5月9日(木)

今日の集会はじゃんけん列車をしました。
じゃんけんで負けた人が、勝った人の後ろに並んでいくゲームです。

最初に兄弟学年(1年と6年、2年と4年、3年と5年)同士でじゃんけんをしました。
次から次にじゃんけんとしていくと、長い列(列車)が出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第37回 卒業式
3/20 給食終了
暖房終了
休日
3/21 春分の日