欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

3年生 冬やすみのめあてを決めたよ★

12月24日(火)

2学期もあと1日、明日で終業式です。3年生の教室では、担任の先生から冬休みのくらしのプリントを受け取り、「自分のめあて」を考えて書き込んでいました。

「おてつだいをする」や「交通ルールを守る」「早起きをする」など子どもたちはあれこれ悩みながら自分のめあてを決めていました。

めあてを書いた冬休みのくらしは明日児童が持って帰ります。
それぞれのめあてが達成できるよう、子どもたちへの励ましの言葉をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24(火)きょうのこんだて

画像1 画像1
さけのマリネ
肉だんごと麦のスープ
豆こんぶ
レーズンパン   牛乳   708Kcal

「麦に含まれる栄養素」
大麦をむして平らにした押し麦は消化もよくなります。また、お米より、たんぱく質や脂質、カルシウムや鉄分、ビタミン、食物繊維を多く含んでいます。

今日はスープに、「押し麦」が入っています。

※今日で2学期の給食はおしまいです。
1月8日(水)から3学期の給食は始まります。
3学期ものこさずしっかり食べましょう。

5年生 理科の学習(飾りづくり)

12月20日(金)

5年1組さんが理科の実験をしていました。
実験していたのは「ものの溶け方」の学習の発展的な部分で、ミョウバンを使ってきれいな飾りを作る学習です。

最初に、ミョウバンの結晶を集めるためのモールを自分の好きな形にして、棒に糸でくくりつけます。
今回は棒のかわりにみんなの鉛筆が使われてました。自分の結晶がわかりやすいですね。(笑)

濃いミョウバンの溶液につるした後、モールが浮いてくるので沈むように押し込んでいる児童もいました。
どの児童も結果が楽しみで熱心に自分のモールを見つめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習(飾りづくり) 2

早く結晶ができないか、みんなとても気になっているようでした。
でも、ミョウバン水溶液の温度が冷めないと再結晶しないので、まずはじっくり冷めるのを待ちます。結果が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 フードヘキサゴン作り

12月20日(金)

6年生が家庭科の勉強で フードヘキサゴンを作りました。
ヘキサゴンというのは六角形という意味で、くるくる回しながら、赤・黄・緑の食品ごとに絵がでてくるものです。

最初に、用紙に書かれている絵を見て、その外側のふちに、その食品が属しているグループの色をぬります。

次に、絵がぬけているところに、そのグループに属している食品の絵をかき込みます。

最後に、折り目に沿っておっていき、組み立てます。

完成した後、面白いように絵がくるくる変わるので、たのしく作りながら栄養の勉強ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第37回 卒業式
3/20 給食終了
暖房終了
休日
3/21 春分の日