2学期 手洗いうがい週間はじまりました。
11月18日(月)
今日から2学期の手洗いうがい週間がはじまりました。 今回は、保健委員会特製の台紙に描かれた「バイキン」を、児童が手洗い、うがいをするたびに1枚、小さいカードを貼り付けて退治していくという方法で行います。 6年生は、今週、修学旅行があるので、来週行います。 たくさん手洗い、うがいをして、バイキンが見えなくなるようにしましょう。 写真は、大変個性的な、カードを貼る台紙たちです。 モジャモジャしたタイプ。バイキンのかぶりものをしたヒヨコ。めちゃめちゃリアルな悪魔のようなバイキン。ゆるキャラ風バイキンなど、どのバイキンも児童の手作り感満載です。 土曜授業(6年生)
6年生は、1時間目、国語の3分割、2時間目外国語でした。
2時間目は多目的室で合同の授業だったので、人がいっぱいで写真をたくさん撮ることができませんでした。 土曜授業(5年生)
5年生が習熟度別算数「分数のたし算、ひき算」をしました。
分母の違う分数どうしで、どうやればひき算ができるのか、いろいろ意見を出し合っていました。 土曜授業(4年生)
4年生は、算数で習熟度別授業をしました。
「広さを調べよう」のところで、自分の考えを発表しあいました。 土曜授業(3年生)
3年生は、1組、社会科の発表風景と2組、外国語活動の様子です。
|
|